毎年盛大なかぎ引き祭。
中津神社の特徴
毎年2月の第3日曜日に行われるかぎ引き祭が魅力的です。
棒踊り奉納で境内が賑わう、活気ある神社です。
歴史ある中津少童命を祀る創建650年以上の神社です。
平成29年2月19日参拝平成31年1月1日再参拝御朱印あり祭神:中津少童命旧社格:郷社正平六年(1351年)高隈郷の総鎮守として創建された神社。元禄元年(1688年)に現在地に遷座しており、その際建てられた本殿は有形文化財に指定されている。毎年2月の第3日曜日に開催される鉤引き祭りが有名で無形民俗文化財に指定されている。
毎年、2月の第3日曜日になると五穀豊穣を祈るかぎ引き祭の神事や、棒踊り奉納が行われ、境内は大勢の見物客で賑わいを見せています🙌
名前 |
中津神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-oosumi/%E9%B9%BF%E5%B1%8B%E5%B8%82/972/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

カギ引きは迫力があり興奮しますね😄毎年大木の準備大変でしょうけど頑張ってください🤗