東武宇都宮駅近く、唯一の名画座!
宇都宮ヒカリ座1・2・3の特徴
東武宇都宮駅から徒歩すぐの独特な雰囲気の映画館です。
ここでしか観られない名画やマイナー映画を楽しめます。
昭和の風情を感じられる、味わい深いレトロな設備です。
雰囲気が独特でとても好きな映画館です。ここでしか上映してない作品もあり、東京からわざわざ観に行くこともあります。上映作品がセンスが良くて好きです!フードは売ってませんが、自販機たくさんあります。持ち込みOKのようなので、すぐそばのデイリーストアやファミマで買ってもいいかも。少し寂れてますが清潔感があり、手入れされてます。純喫茶とか昭和感が好きなZ世代にうけるとおもうんだけどな。あとヒカリ座の看板のフォントがおしゃれだと思う。
観たい映画がここでしか上映してなく、初めて訪れました。スマホで場所を検索し建物の前に到着するも、何やら廃墟感が漂っていて不安でした。しかし、勇気を振り絞りエレベーターで5階まで行くと、扉の向こうは昔懐かしの映画館!あまり宣伝されていない映画をやっていて、なかなか良いです。こういった映画館にはこれからもずっと残ってほしいので、頻繁に観にこようと思います。
小さい映画館です。最近はめっきり減りました。エレベーターで5階に上がるのがいいです。階段は暗くてスラムで怖いです。
良い意味で昭和な感じ(ブザーやチャイムで上映開始を知らせる)を楽しめる劇場。ムビチケ使用可(デジタルは解らない)ですが基本没収の様です。提携の駐車場が無い為、当日券に限り料金割り引き有り、前売り券(ムビチケ)は適用外、サービスディは聞いて無いので解らない。
街中、唯一の映画館です。マイナーな作品から時には話題の作品、ドキュメンタリー、アニメ、そしてシネコンでは扱わない作品を鑑賞できます。また、インド、欧州、北欧、韓国等の作品もよく扱います。ガッ石松、主演監督作品とか森三中大島主演、大島優子出演等の県内出身者の作品も放映されました。平日、時には貸し切り状態で(失礼)鑑賞する事ができます。休みの日とか時間がある時などよく、利用してゆったりとした時間を過ごしてます、作品によってはいつの間にか居眠りをしてしまいます。以前、宇都宮の街中映画館はミヤマス座、スカラ座、オオクラ、第一東宝、新東宝、オスカー、アーバン、等の映画館がありました。最後に残ったヒカリ座には街中映画館としてこれからも是非頑張って貰いたいもんです。ヒカリ1は休館中。
席の前後の高低差があまりないが基本的に空いてるので問題無いかと。
30年以上前からあり続けているレトロな映画館です。小さい頃はこちらの映画館でドラえもんを観た記憶がありますね、今は時々娘とヒカリ座の落ち着く空間と映画を楽しんでいます。マイナーな映画が多いですが、心に響く作品ありホラーありアニメありバラエティにとんだ映画に溢れています。毎回チラシを眺めるのも楽しみです、ずっと残してほしい映画館です。駐車場はすぐ近くにコインパーキング有りです。
マイナー映画を上映してくれる映画館です。
県内唯一の名画座方式、そして市街地ではたったひとつ生き残った映画館です❗️TOHOシネマズやMOVIXができるまではここをよく利用していました😃セーラームーン/あずきちゃんなどのアニメを中心に数々の名作を見てきました🎵市内での鑑賞が郊外型のシネコンに移行し、00年代前半までに大通り界隈では撤退が相次ぎ当館だけが宇都宮市中心部では今も存続しています😁狭小な土地に構え、設備に年季が入っていて上映作品のジャンルも限られていますが東武駅から歩いてすぐにあるため利用者数は一通り確保出来ています😆
名前 |
宇都宮ヒカリ座1・2・3 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-633-4445 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東武宇都宮駅近く、プラザヒカリビルの5階にある映画館。小さな映画館で、スクリーンは3っつあるようです。古い映画や、古くは無いが大きな映画館ではやっていないような映画を上映しているようです。