オニバスと散歩、癒やしの池へ。
六軒屋池の特徴
のどかな散策が楽しめる、池の周りの歩道が魅力的です。
恐竜時代から続くオニバスが見られる特別な場所です。
いなみ野ため池ミュージアム認定の池で多様な水性植物が生息しています。
池の回りが歩道になっています。
オニバスを、しっかり見たのは初めてでしたが、恐竜時代から有りそうなそんな感じのする植物です。近く住む地元の語り部的な人に、親切に説明をしていただきとてもオニバスについて知る事が出来ました。
いなみ野ため池ミュージアムにも登録されている池で、オニバス(水性植物)等・多々生息しているようです。ため池内にソーラーパネルが敷かれ太陽光発電をしているのは生態系にどうなのかなとは思いますが、恩恵に与る者としては強くは言えません・・特にカメをよく見ました・・かなりの数が生息してそうです。
名前 |
六軒屋池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

のどかでおさんぽに良いです。