松葉町の苺大福、絶品!
季の菓 こだまの特徴
松葉町のけやき通り沿い、季節ごとの創作和菓子が楽しめます。
天草から煮出したこだわりの寒天を使用したあんみつが絶品です。
大福やわらび餅など、全て店舗で手作りの和菓子に感動します。
大福がとてもおいしかったです😊クズバーは水羊羹を凍らせたみたいなかんじでした。半解凍で食べると冷たくってちょうどいい固さで美味しかったです😋
あんみつ食べました。あんみつは特に好きでもなかったのにイメージがガラリと変わるくらい今まで食べた中で最高のあんみつでした。さらっとして純粋な味のあんこ、天草の味が確りとして歯触りの良い寒天、くどくない甘さの蜜などなど、素材一つ一つのクオリティがすごいです。また買いに行きます。
友人の紹介で伺いました。駐車場は店舗隣に一台あります。いちご大福が有名と聞き、楽しみにしてましたがいちごの季節は終わり買えませんでした。しかし!パイナップル大福やメロン大福が登場しており、溢れんばかりの果汁でとてもおいしくいただけました!かりんとう饅頭もしつこい甘さではなく、アンコが苦手な奥さんも大変気に入り、子供達にも大好評!店員さんの対応も良く、今後とも利用したいお店となりました。チーズケーキ大福もとても美味しい!オススメです。去年の年末に2022年目1月中旬からイチゴが入荷すると店員さんに聞きました。イチゴ大福始まりますね。楽しみです。いちご大福買えました!どら焼きがメインのお店なのでどら焼きも購入。チョコの和菓子といちごが苦手な次女にしろくま大福も!いちご大福は二種類で、王様いちご大福と通常のいちご大福があります。王様はいちごが大きい\(^o^)/
自信持っておすすめします。とても美味しいです。接客も素晴しい!
松葉町のけやき通り沿いにある和菓子屋さん。こじんまりとしてるお店ですが、店内には美味しそうな和菓子がいっぱいです。趣きの感じるお店で、地元の方々に『愛されてる』印象を受けました。(※僕は、さくら餅といちご大福が大好きなので、ちょうどその時期に、さくら餅といちご大福を購入し頂きました。いちご大福は、「大粒のいちごが丸ごと一つ、あんこともっちりとした柔らかい皮に包まれており、食べごたえ十分の美味しさでした。また、包み紙のデザインも可愛く、オシャレなものでした。)
わらび餅を購入しました。ぷるんとしてさっぱりした食感ときな粉と黒蜜の甘さが、とても美味しかったです。初夏の水羊羮も買ってみようと思います。少人数で買い物することをお薦めします。
色々創作和菓子があって、また行きたくなるお店です。安心して食べられる食材だけを使っているようでつい足が向いてしまいます。食べた分だけ動かなくては。
こちらのアンミツの寒天は天草から煮出して作るため手間が掛かるそうてす。そのため寒天が絶妙の歯触りで嵌ります。近々豆かんも出されるとのこと楽しみです。
添加物が記載ないので、使われてないかと。お店の方の印象と同じくとても素朴で優しさあふれる和菓子です。購入したあんみつは、トッピングのパイン・みかんも甘すぎなくて、こしあんがたっぷり。黒蜜付です。練切、最中、まんじ、どら焼き、どれも欲しくなります。また別日に。売り切れてましたが、卵焼きやお稲荷さんも売ってるようです。PayPay使えます。駐車場も店の隣にあります。応援したくなるお店、また伺いたい。
名前 |
季の菓 こだま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7193-8650 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

店舗で全て作られているそうです。塩大福のこし餡の滑らかさといい、注文してからギッチリ詰めていただけるシュークリームのカスタードの濃厚さ、皮もパリッと仕上がっており、どれもこれも美味でした。