小村寿太郎の軌跡、飫肥で学ぶ。
小村寿太郎記念館の特徴
小村寿太郎の歴史が学べる、飫肥の郷土資料館です。
窓から見える景色が美しく、静かな環境で会議が可能です。
無料見学エリアで飫肥の資料を豊富に楽しめます。
スタッフさんに質問した後見学。「ちょっとわからないです。今日はその人休みでして」その後お声がけいただき、質問の回答に近い資料をご提供がありました。「探してみましたが。わかるのはこの資料くらいかなと」わあ。ご親切にありがとうございます!いただいた資料は大切に今も保管しております。普段紙資料はPDF保管タイプですが、こちらの資料はなかなか手放しにくいです。感謝です。
無料で見学できるエリアがあり、飫肥の郷土資料館的で面白かったです。奥には泰平踊りを紹介してあり、自分の顔写真をスライドにはめ込んでくれるという面白いアトラクションも。
外は真夏の灼熱地獄でしたが、中はクーラーも効いてるのでちょっと一息。しかも無料で様々な展示物があり当地域のことを学べます。
いい場所です。お城もあったら尚更いいのに。
資料が豊かで見やすくて良かった。21
言葉いらないね。
小村寿太郎がここの出身と初めて知りました。名前も業績も良く知ってましたが出身地までは知ら無くて大変勉強に成りました。
会議をしましたが、窓からの景色が良く、室内も静かで雰囲気が非常に良かったです。
日本の外交を担った小村寿太郎翁の人生を振り返ります。
名前 |
小村寿太郎記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0987-25-1905 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小村寿太郎氏だけではなく、飫肥についても学べるようになっています。簡潔に分かりやすくできています。太平踊りを観覧できるスクリーンがあり、自分の顔をカメラで撮り、踊り手の顔に代えることもできるようです。