夏草に囲まれた兵庫の前方後円墳。
下石野5号墳(愛宕山古墳)の特徴
兵庫県下で10番目の大きさを誇る前方後円墳です。
整備が行き届いた環境で、安心して訪問できます。
夏草ややぶ蚊が多いので対策が必要です。
2021/9/12 訪問 整備されていますが、夏草 やぶ蚊の攻撃が凄いです。やぶ蚊が居なくなった季節をお勧めします。途中案内が多いので迷うことはないと思います。帰りはやぶ蚊の攻撃に耐えかねてショートカットしたところ個人のお宅の敷地入ってしまいました。幸いお宅の方がいらっしゃり 通行を許可いただいたので良かった。ありがとうございます。
兵庫県下で10番目の大きさを誇る前方後円墳と現地の説明板には載っています。町道を歩いて入口前の看板から古墳までは畦道が続きますが、古墳自体に見学通路用にガイドロープを張った見学路があるので後円墳への階段を上り、通路に沿って歩いていきます。季節にもよりますが、夏場の雑草が多い時期より秋冬の頃が古墳の全体像を掴むのには適していると思います。この古墳は周辺に駐車場がありません。対策として「別所ふるさと交流館」の駐車場が指定駐車場になります。案内標識に従うとペースによりますが10分程度で行けますが注意事項として「別所ふるさと交流館」は9時開場・17時閉館の月・火・年末年始は閉まるので、このタイミングで行きたい方は別の場所に駐車して訪ねる必要があります。
名前 |
下石野5号墳(愛宕山古墳) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.miki.lg.jp/site/mikirekishishiryokan/2953.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

綺麗に片付いています。