古民家で出会うカタツムリの魅力。
かたつむりミュージアム ラセン館の特徴
古民家を改装した静かな空間で、カタツムリの展示を楽しめます。
館主・河野甲氏の精巧なフィギュアや標本が見ごたえ十分です。
車も少なく、田舎の散歩道を満喫しながら訪れることができます。
古民家を改装して展示室に。入口がわかりにくい。開館しているかの確認も兼ねて事前に連絡した方が良さそう。展示はカタツムリのフィギュア、標本を中心にオーナーの趣味で集めたモノも含めて特徴的。
駐車場は遠いですが(無料)、車も少なく田舎を堪能できる散歩道です。展示物は下手な博物館より楽しめます。古民家を改装していて、いとこの家に行ってる感じが懐かしかったー。古いかまども可愛いです。勝手に見てねー。って感じも良かったです。当日は展示物を別の展示場に貸し出しているので、という事で300円でした。(本当は500円)
場所がわかりにくい、古民家を改装してある。予約してから訪れた方が良い。カタツムリの標本は見事。2階はカタツムリ関連の絵や工芸、アートも素敵。
理系で、美術好きなら、超超オススメ!興奮した!美術館や博物館には良く行くが、展示物はトップクラスに良い。建物では、ほとんどの美術館に負けている(民家だから)が、美術館は建物を見に行っている訳ではない。
館主の河野甲氏のコレクションである標本や精巧なフィギュアを古民家を改装した静かな落ち着いた空間で堪能する事ができます。どっぷり螺旋に浸れます。要予約です。
名前 |
かたつむりミュージアム ラセン館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4287-4988 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

カタツムリの博物館です。展示品はカタツムリの殻だけかと思ったら、本体も動きそうなくらいリアルに作って展示してあります。驚いたのは、毛の生えたカタツムリが世の中にいることです。カタツムリにまで毛が生えてるのに、私の髪の毛は…としばし考えてしまいました。説明もユーモアが効いていて、十分に楽しめますし、2階には金色のカタツムリを飾る蝸牛神社まで作っています。帰りに何か面白いことが起きるといいなあ、とカタツムリのお守りを購入しました。こちらの博物館は予約制で入館料は通常500円。入館は中学生以上だそうです。