サシバ広場で初日の出!
金御岳ハンググライダー着陸場の特徴
サシバ広場は都城市が整備したハンググライダーの着陸場です。
初日の出を眺めるために訪れる人々が多いスポットです。
パラグライダーも楽しめる、アドベンチャー感溢れる場所です。
スポンサードリンク
初日の出を見に行った。景色は最高だが、ハンググライダーの出発場所にもなっていて、仕切りが甘く小さい子供を連れていくときは要注意。決して目を離さないこと‼
名前 |
金御岳ハンググライダー着陸場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
サシバ広場と言う正式名称ですが、ハンググライダー、パラグライダーの着陸場として都城市によって作られた。毎年ハンググライダーの大会が開催され、多くの人が訪れます。とても広い芝生広場でトイレもありますが、広場が使われていない時は閉まっています。周りに大きな建築構造物も無くとても着陸しやすいランディング場です。ここから金御岳(かねみたけ)の山頂が見えます。山頂にハンググライダー、パラグライダーのテイクオフ場があります。この付近は日本有数の鷹の仲間のサシバの渡り場で秋(10月頃か)の昼前くらいが観察の時期と思われます。サシバの他にも多くの野鳥が生息しています。この山のテイクオフ場は北西に向かっていて、冬場がフライトシーズンとなり、宮崎県、鹿児島県などから多くのフライヤーが訪れます。