寺田本家の後は発酵料理カフェ。
カフェうふふの特徴
赤ちゃん連れでも安心して楽しめるお座敷があるカフェです。
発酵料理を活かしたヘルシーで美味しいランチメニューが魅力的です。
寺田本家の酒蔵見学後にぴったりの立地で訪れやすいお店です。
お野菜をふんだんに使用したランチでした。ご飯の量が8分目、6分目も選べますので、それがとても嬉しいサービスです。お食事のあとで、草餅と珈琲をいただきました。草餅のあんの甘味は、私の舌が甘すぎる物に慣れてしまったんだなぁと、反省。展示の本は、またいつか寄った時に読みたい本です。※テイクアウトは、タッパーなど持参するとお店の方に喜ばれるます。※寺田本家さんにも寄ったのですが、丁寧な対応でありがたかったです。
東国三社詣りの後、寺田本家さんのカフェ、念願叶って訪れることができました。ランチはブッフェ式(各人、食べられる量でお皿の大きさを決め、一度盛り)、おかわりは出来ないから真剣に考えます。お腹に聞いてみたり、心に聞いてみたり、丁寧に食すということに自然に向かいますね。お料理は、発酵の味わいを豊かに体験できるメニューばかりで美味しい。酒粕クリームのグラタンとっても好きなお味でした。お豆腐は、月のとうふ、一度食べてみたかったから嬉しい。少し塞いでいましたが、元気が出ました。素敵なお店です。ありがとう。
お野菜いろいろな味付けで、楽しくて美味しいランチ☀️🍴落ち着きのあるお店で、素朴な味わいを堪能できました🍎💐
全体的に無印良品のお店の雰囲気に似てる!シンプルでかわいいです。女性好みのお店だと思います、かなり女性が多かったです。近くの酵素風呂に入ってから行きました。酵素が好きな方はぜひおすすめです。オーダーしたのは豆乳のドリアとあんみつちょっと味が薄めでしたが、健康に良さそう!なんて思いながら自然に食べちゃいました雰囲気はとてもいいのでおすすめです☀︎健康的ないい休日を過ごせました!
兼ねてより麹などの発酵調味料を使ったお料理に興味があり、ロックダウンが落ち着いて営業再開となったこちらにお邪魔しました。優しい味付けでいろんなおかずを頂けました。特に車麩のお料理が美味しかったので、料理本を購入して引き続き折を見て通いたいなと思います。ご馳走さまでした。
2019年10月上旬 平日 ランチ 初訪店・ステキステキな田舎の一軒家カフェ・オーナーさんとても雰囲気のあるステキな女性でした。・つい何かを相談させてもらっちゃいそうなそんな雰囲気です。・プレートをオーダー・この卵焼きが何かの賞を受賞したと言う事・シンプルで美味しい卵焼きでした。焼印押してあってかわいいわ・オーダーしてから揚げてくださる揚げたての天ぷらがメイン。・サラダも天ぷらも副菜も季節の野菜をたっぷりと頂くことが出来ました。・デザートにプリンだったかなブリュレ風です・窓辺にはカラーを中心にアレンジしたお花が・天井が高い一軒家カフェオーナーさんのお人柄でしょうこの建物の生い立ちを伺いました。・・またぜひ行きたいお店です。
◾️ カフェうふふ寺田本家さんの蔵見学の後に立ち寄らせていたたきました。現当主の奥様が運営されているそうで地元の野菜を寺田本家さんの発酵調味料を使って調理されているそうです。男性には少し物足りない印象がありますが、ヘルシー志向の女性には大人気な感じがいたます。大変美味しくいただきました。ご馳走さまでした❗️
麹や酒粕を使った身体に優しく健康に良い手作りのお料理を堪能。お店もほっとする雰囲気が心地いい。
寺田屋本家での蔵見学会の後に、こちらでランチしました。24代目当主(現当主)の奥さんであり、酒粕料理研究家の寺田聡美さんが運営されています。地元で栽培された無農薬の野菜、お米、調味料と寺田屋本家の発酵調味料をつかわれているそうです。本当に美味しかったので大皿で沢山食べてしまいました。お米が美味しかったということもありますが、「米ぬかのふりかけ」との相性がすごく良かったのが印象に残っています。店内は木をベースにしたテーブルで温かみがあり、リラックスしてゆっくり食事ができました。お手洗いも店外にあり、お洒落なつくりで清潔な感じです。他にも随所にお店の方の配慮と気遣いが感じられますね。
名前 |
カフェうふふ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-79-8284 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

赤ちゃん連れにて小上がりの奥のお座敷に案内して頂き、積み木や絵本もあり、とても居心地の良い空間でした。丁寧に作られた美味しいお料理をゆっくり頂けました。店員さんも皆様優しく癒されました。ありがとうございました。