春日神社巡りを楽しむ道。
春日神社(野村南町)の特徴
母親との散歩道にある、親しみやすい神社です。
石のベンチがあり、のんびり休憩できる場所です。
JR津田駅近くに複数の春日神社があります。
石のベンチで休憩できる。
JR津田駅近辺には三つの春日神社がある。ここはその一つ、手水舎が枯れていたり拝殿前に賽銭箱が無かったりで、お参りする神社ではなくなっているようだ。境内と隣接して老人クラブの会館があるように、地域コミュニティーの広場になっているように思える。境内はきれいに清掃されており、近所の人が休んでいける石のベンチも用意されている。役目を終えているためか、本殿は木々とフェンスに覆われてほぼ見えない。近くに別の春日神社が二つもあるので、お参り出来なくてもここはここで貴重な空間になっている。
このあたり、春日神社が多く、津田、春日、茄子作、そしてこの野村などがあります。公民館と同じ敷地にあります。昼は小学生が野球をしていたり、おじさんがゲートボールの練習をされていたりします。
名前 |
春日神社(野村南町) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-858-8045 |
住所 |
|
HP |
http://osakadai3shibu.kilo.jp/jinja/hirakata/jinja/kasuga04.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

母親とのいつもの散歩道におなりの神様です。落ち着いたたたずまいに新たな決意が湧いてくる有り難い社だと思います。