自転車で楽しむ景色の道。
飾磨臨海大橋の特徴
日曜日の朝方は自転車でゆっくり走るのに最適です。
橋からの風景はとても美しく楽しめます。
通行が少なく静かな雰囲気でリラックスできます。
自転車でやってきました! まず川畔から見上げるとワンスパンの優美な形状が目に入ります。続いて西側のループ橋を、後ろから来る車を気にしつつ、左側一杯をマイペースで上ります。たまたま橋の上は工事中で片側通行となっており、工事区間の手前で小休止。工事区間を終わったあたりが橋の頂上だったので片側に寄って北側の写真を撮りました。ちなみに歩道は南側です。東側は下りた後500mくらい水平に続いた所で(両側とも鉄鋼会社の敷地のようだ)急に南に曲がってT字路となり、これを右に曲がるとまた橋の下に戻ってきます。ここから見上げて撮るのがまた良い撮影ポイントのようですね。撮影を終わってここから北に向いて進むと(ここも両側が鉄鋼会社の敷地かな~)山陽飾磨駅辺りの踏切にたどり着きます。
自転車も通れるようです。
日曜日の朝方は比較的に通行が少なく違反ですがゆっくりと走れば景色が見られます。
風景が良い。橋の上は駐車スペースはありません。
名前 |
飾磨臨海大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大阪のメガネ橋よりは 回りは 少ないですが 日本選鋼さん、姫路環境さんへ 行く道には 欠かせませんでした。飾磨区の マンホール蓋も 見ていましたが 有りませんでした。😢