西伊豆名産 桜葉餅の極み。
桜味堂の特徴
西伊豆名産の桜葉を贅沢に使用した桜葉餅が魅力です。
上品な甘さと塩気のバランスが見事な桜葉餅を提供しています。
長八美術館近くで地元ならではの和菓子を楽しめるお店です。
今まで食べた桜餅の中でナンバーワンの美味しさでした。道明寺タイプで着色などは一切されておらず素材の味をそのまま楽しめます。桜葉の香りと塩気がちょうど良く濃いめのお茶と頂くと絶品です。
「桜味堂」にてこれまた伊豆名産の桜葉に包んだ桜餅をお土産に購入。知らなかったけど、桜餅に使用される桜葉はこの松崎町が日本一の生産量で国内70%のシェアだそうです。
桜葉餅を目的に2回目の訪問です。相変わらず美味しかったです。今度お店の場所が変更になるらしいので美術館の隣になかったら移転先を探して是非購入して下さい。ちなみに移転先は今ある場所から堂ヶ島方面橋のそばになるそうです。近くに寄った時はまた来たいです。
長八美術館の側の桜紫陽花堂桜葉が2枚、いい感じに塩気があり、上品な甘さとのハーモニーが最高抹茶と桜葉餅のセットを頂きました!お土産も買えば良かったです。
松﨑ドライブの途中お昼ごろ立ち寄りました。品のいい奥様がお店に立たれていました。小さいのを伺って五個入りを出してくださいました。常温で日持ち2日、櫻葉二枚に白いつぶあんの道明寺がくるまれていて、丁寧なぬくもりを感じるお菓子でした。持ち帰り、大変美味しく頂きました。
甘さ控えめで、塩味とのバランスが、絶妙て美味しかった。
西伊豆松崎は桜葉【桜の葉の塩漬け】日本No.1の生産地です。桜葉も塩も西伊豆産。こんなに贅沢な桜葉餅を食べたら病みつきになります。私は毎回、当日の朝に電話予約して伺います。電話予約か問い合わせ確実です。昨年同様、今年もゴールデンウィークから5月10日まで清水のドリームプラザでのスイーツフェスで和菓子部門で出店します!私は昨年もドリプラまで買いに行きました!勿論、今年も9日にドリプラに買いに行きます笑プレゼントにも最適です。西伊豆に行かなくて買えるチャンスです!
「桜葉餅」の桜の葉がたいへんジューシーで、若干の塩味が、工業的な混ぜ物のない素直な作りの餡ととてもよく合っています。よって、桜味堂の「桜葉餅」を超える桜餅は(今のところ)他にない、が我が家の認定。道の駅天城越えにも出張売店があって、通りがかるときは「桜葉餅」を必ず買うようにしています。
3/14閉店直前ラスト一箱を購入しました。購入前は一箱12個入りしか無いと聞き「多過ぎる」と思いましたが、二人でパクパク食べてしました。今まで食べて桜の葉と異なり柔らかな歯触りと香りを楽しめる葉っぱに感動!塩梅も文句なし!餅とあんこもとても美味しかったです。若旦那とおばさま方の人柄も良し。こちらも伊豆旅行の思い出になりました。しばらくしたらお取り寄せしようと思います。
名前 |
桜味堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-42-2580 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

この場所から移転してます!!同じ道を堂ヶ島の方へ行ったところにあります!!