三ヶ根山の絶景、あじさいが彩る。
三ヶ根山スカイライン第1見晴台の特徴
三河湾を一望できる最高の眺望が楽しめます。
6月から7月にかけてあじさい祭りが開催されます。
夜景とイルミネーションが美しい見晴台です。
6月22日(土)に訪問。色とりどりの紫陽花がとても綺麗です。展望台駐車場は紫陽花シーズンだと満車になり、タイミング次第では多少待たなければならないかも。
「三ヶ根山あじさいまつり」の開催中は三ヶ根山スカイライン沿いに鮮やかなあじさいが咲き誇ります。別名「あじさいライン」とも呼ばれているそう。こちらの展望台は三河湾の大パノラマをバックにあじさいが映える、とても眺望の良いスポットとなっています。この辺は形原温泉の「あじさいの里」が有名ですが、あちらはこの時期は大変混雑します。しかし、こちらは休日でも駐車場は比較的空いており、人混みを避けて散策をしたい方にはこちらをオススメします。海からの風が抜けて大変気持ちが良い場所です。
特に何もありませんが、こちらの見晴台から眺める景色は最高です✨トイレ完備、駐車場も40台程は止められると思います。ただ自販機が無いので、飲み物は事前にご用意下さい。あと三ヶ根山スカイラインの通行料420円が掛かります。
三ヶ根山に来たら、みんながここに立ち寄ると思うので混雑時には駐車場が足りないですね。眺めはさすがに素晴らしいです!
形原温泉の「あじさいの里」を見に行ったのですが、駐車場はいっぱいで渋滞していた。諦めて、久し振りに三ケ根山スカイラインを走りながら紫陽花を観賞する。見晴台に車を停めて、散策。紫陽花が綺麗でした。
蒲郡側からの上り口、料金所までは道幅も狭くタイトなコーナーでした。歴史ある道路なので設計が古いのでしょう。見晴台からの景色は綺麗です。冬のこの時期は風が強いのですけど、空気の湿度も下がりますし、透明度が高く遠景までクリアに見えます。来場者も少ないので、まったりできます。トイレとかの施設も綺麗でお弁当持参でゆっくりできます。それでも一番は紫陽花の時期でしょうね。今は、冬支度を終え、刈られて枯れた紫陽花が多くあります。比島観音、三ヶ根観音、百八観音も近くにありますから、ハイキングがてら散策するのにもいいです。
あじさい祭りに行ってきました!あじさいの里の大渋滞に耐えられず、こちらへ逃避してきました😎日曜日で駐車場待ちが30分ほどありました。紫陽花はそこまで多くはなかったので期待してはいけませんが、三河湾が一望でき最高でした🏝お祭りはローカル感満載です👏
6月〜7月頃まであじさい祭りが開催されております。あじさいの他にも、名古屋方面の夜景がとても綺麗です。反対側には、三河湾を眺めることもできます。人が沢山いる時もありますが、いない時を狙えば自然の音だけの静かな空間でのんびりと過ごすことができます。
6月中は紫陽花まつりをやっている有料道路です420円登る道中も両側に紫陽花が咲き乱れ、この世のものとはおもえません見晴らし台は夜景も綺麗ですし、イルミネーションの時期は簡易的ですが装飾されています風がある日は涼しく感じられ、気持ちよくドライブができますぜひおすすめです。
名前 |
三ヶ根山スカイライン第1見晴台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

三河湾を一望でき、紫陽花がたくさん植えてあるので6月は紫陽花を楽しむことができる場所景色が良い場所だけれどヘアピンカーブや曲がりくねった湾曲道が多いので、乗り物酔いが強い人は行くのに注意は必要な気はする8時から20時までしか通ることが出来ずに、以降は通ることはおろかスカイラインから外に出ることが出来なくなってしまうことにも注意は必要だと思う。