地下500mからの温泉と、特別なディナー。
ゆっくら健康館の特徴
地下500メートルから汲み上げた温泉の質が自慢です。
17時以降は特別料金でお得に入浴できます。
食堂では新鮮な海鮮丼や酒類が楽しめます。
利用客は年々減少傾向かな。海水浴帰りのお風呂としては最高最適と思います。併設の食堂が昼間しか営業していないので注意。利用客がいないからだと思います。私は毎週プールを利用しています。無くなったら困る施設です。町民はもっと利用すべきだと思う。
おふろはよかったんですけど食事がねーはまぐりはちょっとくさみがあった。口に入れちゃったから食べたけど。24/6
17時から550円になるのが嬉しい。
日帰り温泉でサウナや水風呂もあるが、露天風呂がないので開放感が感じづらかった。スーパー銭湯よりは公衆浴場に近い施設だろう。サウナ室は古い設備ながら結構熱めだ。水風呂は18度ぐらいだが気持ちよかった。露天風呂がないので当然外気浴もできないのだが、横に長いベンチがあり背もたれがあるので快適に整うことができた。17時以降は550円と、かなり安価で入れるのも魅力的だ。
大洗のマリンタワーのすぐそばにある。駐車場は広め。料金は週末は1050円であるが、夕方5時以降であれば550円になる。ロッカーの鍵を受付で渡される。浴室は洗い場が13カ所程度と浴槽に薬湯の浴槽とサウナと水風呂がある。シャンプー類は設置されている。浴槽は広めで20人程度が入れる。広さ。お湯は41度前後で比較的長湯ができる。お湯。抑間としても柔らかめである。お湯の色は透明で無色より少し濁った感じである。薬は34人程度が入れる。広さ。温度は41度位に感じられる。サウナは45人程度が入れる。広さ。水風呂も34人程度が入れる広さである。施設は、地域の健康増進を目的としているため他に事務とプールが設置されている。お客さんは地元の人が大半で、週末の夕方は混んでいた。
しらす丼、カキフライ、とても美味しかったです。大洗の観光案内も見ることができました。
先日利用しましたがこの金額なら良いほうだと思います。17時過ぎで550円でした。しかし脱衣所を清掃してる爺さんがモップ持ってうるさい!
中風呂は2つ。料金は思ったより高かったかな。薬膳湯がスゴく気持ち良いし体力が少し回復しました。 大洗でまたあおう!
上がっても、ぽっかぽかしてます。海沿いの温泉♨は茶色いと思ってましたが透明ですので本当に温泉が不思議に思いました。でも、体はぽっかぽかです。
名前 |
ゆっくら健康館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-267-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地下500メートルから汲み上げている温泉入湯料昼間750円、午後5時以降は550円大洗キャンプ場の利用者はキャンプ場の支払いレシートを見せると昼間も550円で入れます浴場は入口を入って右側の階段を登った2階にあります靴箱のカギをフロントに預けてロッカーのカギを受け取るシステムです洗い場は15ヶ所くらいシャンプー類の備え付けはあります質はまあまあです内湯は5〜10人くらいの浴槽が5ヶ所と5人くらいの水風呂内湯の内一つは薬湯で一つはジャグジーですただしジャグジーは壊れていて入れますが泡は出ませんサウナあります露天はありませんが内湯から外を眺める事は出来ます。