鶴の声響く重厚な門。
校門(鶴鳴門)の特徴
1684年築造の重厚な切妻造の門が魅力です。
左右の火灯窓や鯱飾りが存在感を放っています。
鶴の鳴き声のような音を響かせる特別な門です。
いくつかある門の中で一番立派な門です。楷の木の正面にあるので撮影スポットになっています。
15/6/2022
2021/4/18来訪。重要文化財です。閑谷学校の石塀にとりつく門の一つです。しっかりと説明されているのはこの門だけです。門からまっすぐに道が延びているので、生徒さんたちがこの門から入ったんだろうなぁと思います。かなりしっかりとした造りです。
1684年築造と伝わる切妻造の門で左右の火灯窓、屋根左右には鯱が飾られており5箇所ある門の中でも一番重厚な造りになっています鶴鳴門の名前の通り開閉時に鶴の鳴き声と同じようにキュイキュイと鳴るそうですよ。
校門(鶴鳴門)重要文化財。
名前 |
校門(鶴鳴門) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0869-67-1436 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

見頃の楷の木との構図が美しく、たくさんの人が写真を撮っていました。