茶畑で出会う奇跡のお地蔵様。
茶畑の中にある、よくあるお地蔵様かと思いきや、なかなかのドラマチックなお話がありました。ここの祠は新しく整備されていますが、お地蔵様の建立そのものは文政年間と由緒があります。ところが江戸末期に大雨でこのお地蔵様が流出、明治元年に見つかりましたが首から上がもげていたため、やむなく似た大きさの石をしばらくは載せていました。その後の昭和63年になって、だいぶ離れた袋井の工事現場から出た石がこの地蔵の頭だと判明、130年振りに首と胴体が繋がりました。見つかったのも奇跡ですが、130年ものあいだ語り継がれていたのもすごいことです。
名前 |
土地守地蔵尊(首なし地蔵尊) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

訪問日 2023/10/27130年振りに首が発見され、完全な形になれた奇跡のお地蔵だそうです。