笠間稲荷前で味わう極上よだれ鶏!
中華そばのあい川の特徴
汁無し担々麺やよだれ鶏が特におすすめの人気メニューです。
鶏肉は驚くほど柔らかく、ボリュームも満点です。
笠間稲荷神社の近くに位置し、観光客にもアクセスしやすい立地です。
駐車場は停める場所によって停めづらい。小上がり4つとカウンター席のみでそれほど広くはありません。中華そばのゆず塩、醤油味を手もみ麺で。麺は思ったより太かった、チャーシューは2種。メンマ、海老ワンタンも入って美味しかった。次は油そばか汁なし担々麺、麻婆麺あたりを食べてみよう。
初めて行ったお店です。お店も混んでいて少し待ったけど、すぐに案内してもらえた。よだれ鶏と汁なし坦々麺を頼みましたが、麺が太めで美味しかったです!またよだれ鶏はかかっていたラー油も美味しすぎた。食べるラー油みたいなのが売ってたから買えばよかったと後悔してる。また行きたいです!
汁無し担々麺がお勧め!と言われ初来店。醤油ラーメン、油そば、汁無し担々麺(写真を撮る前にかき混ぜやがった)を注文。醤油ラーメンは美味しくて、あっという間に完食。汁無し担々麺は辛味と旨味が絶妙!クセになります。油そばは甘さが強かったかな?トイレも綺麗でした。
縮れ麺コシがあってうんまーい!若いお姉さんがうってんの!?ギャップ萌えでシビれます。程よい濃さの汁、背脂もしつこくない。量も丁度いいくらい。働き盛りの人は大盛りが吉。
稲荷前から移転してずっと行こうと思っていて、ようやく行けました。(何年かかって?!諸事情により行けなかった→食物アレルギーが発覚したため)今回は気になっていた『昆布水つけ麺』をいただきました。(これならアレルギー気にせず食べられるかなと思って)。美味でした!麺も自分好みで美味しかったです。昆布水のとろとろ加減も良かった。何か勿体なくて、最後はつけ汁で割って飲み干しました。美味しかったです。連れは『酸辣湯麺』。辛いけど、味が濃すぎないので、こちらもスープを飲み干していました。美味しかったです、ありがとうございました。
お店が出来て気になっては居たけれどやっと来店😊初めてなので基本の中華ソバ醤油大盛りで確認👀チョット濃いめの色味の醤油で表面には鶏油が多めのビジュアル😓具はチャーシュー2種、豚は低温調理の柔らかい物と鶏肉のチャーシュープリプリの海老ワンタンにシナチク、カイワレとネギ。麺は菅野製麺所特製のストレート麺で見た目アブラギッシュでショッパそうな色合いのサッパリ❔スープに良くマッチ👍️奥の方にサカナ🐟️も感じるバランスの取れたスープでウマシ💕メニューも豊富でユニークな物も有るので次回も期待大😍再訪確定です💨
おー、こんな所にラーメン屋さん‼️塩ラーメン好きのワタシ😊店員さんに聞くと、ゆず塩もよく出ますとの事で…ゆず塩ラーメンを注文❗️と、辛くないですよ!の声でよだれ鳥も注文。うん、ラーメン美味しい😋エビワンタン、チャーシュー2枚が初めから入っている💕細麺も良い感じ🙆あっという間に完食❗️合間によだれ鳥もつまむ。美味しいが…自分には辛い🥵完食前から汗が止まらなかった笑改めて再訪して、塩ラーメンにワンタントッピングして食べたいです♬ご馳走様でした。
笠間稲荷神社での初詣の帰りに寄りました。チー油系のしょう油ラーメンがメインのお店です。私は特製しょうゆラーメン(1
私は、特性中華そば(醤油)大盛りを注文。・スープ:甘めの昔ながらの醤油・チャーシュー:豚もも?豚バラ、鶏。3種類楽しめて良いが少し脂身が多く個人的にはくどく感じた。・味玉:しっかり味付いてるタイプだが濃いめ。もう少し薄い方がスープと合うのではと。・麺:細麺ストレート。少しガッカリ。あのスープなら中太ちぢれ麺のほうが美味しいと思う。・ワンタン:ぷりぷりのエビ入り。食べ応えあり。総合評価個人差が出るラーメン。濃いめの味好きに好まれる味。(あくまで個人の意見)※水は、消毒の味がした。レモン水とかなら分かるがコップを消毒した後に流してないのか私が使ったコップは、水がアルコール消毒の味だった。飲めたもんではなく水を飲むことが出来なかった。夜お腹壊した。
名前 |
中華そばのあい川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

着席後に口頭注文の後払い方式です。メニューが豊富だったので、機会があったら再訪したいですね!