越前そばとボルガライス満喫。
越前めん処 江戸屋の特徴
越前そばやソースカツ丼が楽しめる福井の名店です。
美味しさとボリューム満点のボルガライスが絶品です。
自家製粉を使ったうどんも大人気で多様なメニューがあります。
ボルガライス初体験。美味しい!オムライスかと思いきや中はケチャップライスではなく茶色!!和?並サイズでミニうどんのセットにしたけどボリュームすごい。夜なかなかお腹空かなかったw
ひっで丼?バイクで千里浜へ行く途中、福井県の越前市でソースかつ丼を検索、越前めん処江戸屋さん数量限定のメニューが写真付きで紹介されてました。写真で見る限りソースかつと??天ぷらと肉の塊、その下に卵焼きとキャベツがのった丼初めて見て惹かれて早速お店へカウンター席に座り迷わず注文☝️ひっで丼(すごい)と言う意味らしくプラス300円でミニおろし蕎麦に変更して期待を膨らませ数十分運ばれて来た丼は目を疑いました。高く積み上げられた揚げ物はボリューム満点とんかつだけでなくて天ぷらにズッシリ重い肉の塊は焼豚でした。おろし蕎麦をすすりながら交互にどんぶりの肉に食らいつく途中、頭の中でつぶやく言葉は、これはヤバイ💦少しずつ時間をかけて完食間近でキャベツとご飯を少し残してギブ⁉️また他の料理も美味しそうだったのでまた時間が有れば行きたいお店でした。
ラーメンも食べたかったのでミニですが初ボルガライス♫美味しゅうございました。ただラーメンはあっさりしていて好みではなかったかな。おうどんがついて来るとは知らなかったのでラーメンは余分でした。うどんはやたら美味しかったです♫ご馳走様でした。
うどん屋さん?!とは感じなかった。ひっで丼(凄い‼️の方言?!)が有名らしい。生憎完売ななため、福井名物らしきトリプルってのがあったが、ボルガライス・おろしそば・中華そばの3つなので、中華そばを外してダブルで注文。う〜ん・・・そば、小麦粉が勝ちすぎてません?間違ってたらごめんなさい。香りも感じず、ただワシワシした麺だったのと、食べてる途中で赤い髪の毛が中から出てきて一気に食欲ダウン・・・お会計の際対応してくれた頑張り屋さんっぽいお母さんのものだと思いますが、気をつけてくださいね。値段や味から、オーソドックスな町の食堂のイメージです。
ご当地グルメのボルガライスや自家製粉を使用したうどんはとても美味しいです。今回は和風ボルガライスを食べましたがさっぱりしていて食べやすかったです。今回、久しぶりに来店しましたがメニューに以前あった特大盛りのメニューが無かったけど…裏メニューとかになったんですかね😅
おろし蕎麦、ソースカツ丼、ボルガライスと福井県、食の三種の神器を備えた…うどん屋さん…?という不思議な形態のお店ですが、他府県からも来店客が訪れる人気店。大盛メニューも目玉のようで、地方の言葉で凄いを表すひっで丼はチョモランマ級。福井のご当地メニューに精通している訳ではありませんが、普通にどのメニューも美味しく頂けました。
ボルガライスをいただきました。連れは名物のひっで丼を。ボルガライスは、お出汁の効いたデミグラスソースで、美味しかったです。
2年半前に武生を訪れた際、他店で食べたボルガライス。今回も楽しみに青春18きっぷの権利を行使して訪れた。おいおい、すっげぇ美味しい。2年半前の店より確実に美味しいしボリュームもありまくり。今回は「並(200グラム)」だったが、それでも多いくらいだった。特盛なんて誰が食べるのだろうか?すぐ隣の席で食っているシーンを見てみたい。ただ、アルコールの提供がないことが個人的には寂しかった。機会があれば、また訪れたい。(2021_08_04)
武生駅から徒歩20分。前回は14時に売り切れ閉店だったので、今回は開店待ちしてみる。もう少し駅から近いといいなぁ。ひっで丼+ミニおろしそば(¥1
名前 |
越前めん処 江戸屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-24-3248 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

越前そば、カツ丼、ボルガライスとこの界隈の食文化を味わえます。主要幹線道路沿いではないものの、地元の方の比率が高い印象。そばは太めながら、比較的柔らかめな印象です。写真は初めて食べたボルガライス。やわらかな味わいなのですが、個人的にはソースの味が玉子とカツに比べやや弱い感じが…。