蔵の中で味わう、絶品日本酒とビール。
壽酒造(株)の特徴
土曜日には日本酒バルとして、賑やかな雰囲気が楽しめます。
1822年創業の歴史ある酒蔵で、ユニークなイベントが定期的に開催されています。
期間限定の濃厚甘口生酒や宇都宮餃子との相性が抜群です。
クラノミで来店❗️以前は蔵の中で呑めたみたいですね…安いしビール🍺は飲みやすい(゚д゚)ウマー♬
長らく改装休業されて満を持してのリニューアルオープン!初の角打ち、タップルーム完備、綺麗なトイレもでき、気持ちのいい外飲み楽しめました!クラノミこれからも又活用しまーす!
北摂の地震があったりで蔵の立て直しをしており事務所でお酒や焼酎 ビールなど販売してました10月頃終わるみたいなのでまた行きたいですそれまで行くなら事前に連絡するのが良いです丁寧に対応してくれました。
國乃長 壽酒造個人的にたまにやる酒蔵巡り(´▽`)/摂津富田の國乃長さんへ訪問しました!老舗感漂うお店でお酒作ってますって感じの外観オーラがすごい(´▽`)/!日本酒買いに来たのに入ってびっくり!ビールも作ってはるんどすえ(;゚Д゚)ガクブル!!!!!!!かなり古くからやっていたようですが税金が高くなったので一度辞めていたが最近緩和されたようでビールも作り再度始めたとのこと。今度ビールも飲みに行く笑そしてご厚意で試飲させていただきました。飲み切りたいので「大阪焼酎」と「とんださけ」の300mlを2本買いました!大阪焼酎はなんと!日本酒の酒粕を使った焼酎!なかなか癖があってパンチがある!けどだんだん飲み慣れて来る笑これが日本酒の酒粕ならではなのか?笑それでも飲み慣れた水割りが美味かったです!ストレートはキツすぎてベロンベロンになりましたー笑とんださけは〜口に入れた時の日本酒感!口あたりが辛めで癖がなく後味がすっきり!料理に合わせやすいって言ってたけどほんまにそう!これは永遠飲めるやつ笑大阪にこんな良い酒蔵があったとは!國の長!間違いない!!
高槻の酒蔵へ富田酒を求め。濃醇甘口の生酒、貴一本がお気に入りです。冷で呑むとフルーティな香りがたまらないのですが、私は熱燗が好みで生酒のまったり感と穀物の香りが増すのが、たまりません。
2022/7/9 お酒がめっちゃ安いわけではないけど、ここの時間がゆっくり流れる感じとか、放課後みたいな雰囲気が好きで来てしまいます。リラックス。-----ビールや焼酎も造ってる蔵のクラノミというイベント?に参加。昼過ぎということもあるのか席の8割位は女性同士のお客さん。・駅から歩いて4分くらいと超便利(酒飲みには車が要らないのは大事)・日本酒だけじゃなくビールも造ってる蔵で、お酒が美味しくてリーズナブル・食べ物は持ち込み(皆さんめっちゃ充実してる 笑)・蔵の中は風通し良く、コロナの心配はしなくていい・日射しも気にしなくていい・気を遣わなくてよい気楽な感じ・ちょっとノスタルジック色々と盛況な理由がありそうです。ちゃんと蔵見学にも来てみたいなぁ。
蔵のみ楽しかった。
jazzイベントのときに行って見ました。生酒美味しかった!蔵の中涼しくてまたこんな機会が有れば行ってみたいな。
期間限定の濃厚甘口生酒を買いに行きました!こりゃ美味い!甘いのが好きな人にお薦めです。多分炭酸割りしたらいけると思う。
名前 |
壽酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-696-0003 |
住所 |
〒569-0814 大阪府高槻市富田町3丁目26−12 寿酒造 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蔵呑みができる素敵なお店です♪日本酒とクラフトビールどちらも美味しいです!わざわざ行く価値ありです!