故郷の三次市、心温まる場所。
祝橋の特徴
子供の頃の夏休みの思い出が蘇る場所です。
じいさんばあさんに会いに訪れる人が多いです。
橋を渡ると心が落ち着く感覚になります。
この橋を見ると子供の頃の夏休みに家族でじいさんばあさん会いに行ってたなぁと思い出します。橋の近くにあったみよしアカデミーって建物が今はもう無なくなって道になってたのを見て月日の流れを痛感しますね。
なんか落ち着く。
1960年に架けられた。8トンの重量制限があり、大型車は通れない。歩行者自転車道の舗装が荒れていて、自転車は縦に揺れる。高齢者は躓くかも知れない。補修して欲しい。
名前 |
祝橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/97/celebrate-bridge.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

故郷の三次市の実家の近くにあり、懐かしいです。新しい橋の工事をやってるようですが、付け替え工事でしょうか?知りたいです。