足元から湧出る隠れ名湯。
白木川内温泉 旭屋旅館の特徴
鹿児島県出水市の秘湯、廃墟の中で極上湯を楽しめる場所です。
大きな岩風呂と珍しい足元から湧き出す温泉、お湯の質は最高です。
かすかに漂う硫黄の匂い、アルカリ性のお湯が肌をヌルヌルにします。
父親と来てたのはもう30年以上前。白木川内温泉2軒あるので、どちらだったかなと入り口を見ても思い出せなかったけど、入浴して記憶が蘇る。男湯と浴槽の下がつながっている感じ、謎の小窓がある感じ、こちら1号泉の旭屋旅館だったようです。青く透き通る温泉は、出水市の湯川内温泉かじか荘ともよく似ている。ほのかにかおる硫黄臭、とろりと柔らかく、低温(雨のため本日は40度くらいか?)な泉質は延々と入っていることができるよう。どんどん流れ出る贅沢温泉はまるで天国に来た気分。建物は古く、改築された様子はあまりないのでもちろんシャワーや蛇口はありません。脱衣所も同じく老朽化している様子は否めませんが、それなりに清掃はされている様子。ただ、気になるのは猫臭。受付にもたくさんの猫ちゃんがいましたが、脱衣所のドアを開けた瞬間に強烈な猫臭。どこかにおしっこをした後があるのか、もしくは足拭きマットに粗相をしたのか…。これがなければ星5つ。温泉は星5つ、脱衣所星2つ。ここまでの道はかなり狭く不安になることもあると思いますが、豪雨で土砂崩れでもあればひとたまりもないような場所と建物。温泉大好きな方は、まだ現存する間に一度は味わって欲しいとても良いお湯です。駐車場極狭。できれば軽自動車が理想。入浴料150円。家主がいれば直接お渡し。不在であればカンカンに😁家主の方、とても気さくでいろんな話して下さいます。すぐ隣に白木川内温泉(2号泉)山荘もあります。次はそちらの方も入浴してみたいなと思います。
前から気になっていたこちらの温泉に、平日の昼間立ち寄り湯に訪れました。ナビを頼りに細い道を抜けると到着。上に上がる方が旭屋旅館です。左は別の湯宿との事。浴場はカランもシャワーも無く、洗い場は3人でいっぱい、浴槽は5人位入れそう。とても綺麗なお湯です。肌触りがヌメヌメ(褒め言葉)で、お肌がツルツルになります。湯温は高く無いですが、しっかりと芯まで温まります。熱くなったら眼下を流れる小川を見ながら涼んで、また入ってと、繰り返し。噂通り本当に綺麗なお湯でした。遠くても入湯の価値アリです。
廃墟の中の極上湯失礼ながら、施設自体は生活感がありすぎて清潔だとは言えない。ココに来るならば、トイレは、一応、2階にあるが他で済ませて来た方が良いだろう。オーナー様は、おもてなしの精神が感じられ大変良い。ここは、有名な人気温泉、かじか荘との類似点が有ると言われているので、説明する。・浴室…中は暗めで男女別仕切りがあるが下の方で繋がっており、かじか荘(上の湯)に似ている。・足元自噴…かじか荘の様に常にポコポコ泡は出ない。・雰囲気…近くに滝と沢があるが、かじかの鳴き声は聴かれなかった。・泉質…こちらの方が高めの温度で硫黄の香りも立ち、濃ゆい様に感じられる。とても良い所だがマニア向けで、万人向けでは無い。客に媚びる事なく、孤高であり、そんな所がとても気に入った。
静かでゆっくり温泉を堪能できる処。岩の隙間から湧いてくる湯は贅沢です。また行きます♪
鹿児島県出水市にある秘湯の一つです。県道から山手の方へ入っていくとあります。話好きで人の良い旅館主人がいますのでつい話し込んでしまいます。レトロ感がある旅館地下に続く階段を降りていくと浴場があるのですが、すぐ横を川が流れており風流を感じさせる雰囲気があります。川の流れが涼を感じさせます。洗い場がありませんので、温泉横で一気に体を洗い流してしまいましよう。お湯の温度が熱いので最初は慣れが必要ですが徐々に体が慣れてきます。熱い温泉が好きな自分としてはとても良い温度です。熱いお湯で入ったり出たりを繰り返す時に、横の川を見ながら涼むと良いと思います。汗がたくさん出るのでスポドリは必須だと思います。泉質もとても良いので一度は行ってみたい温泉の一つだと思います。旅館主人の人の良さに心も温まりました。
伊佐方面からだとなかなか行くのが大変でしたが苦労に見合う素晴らしい温泉でした☺ 写真だと伝わりづらいですが割と大きめな岩風呂です。
原田龍二のお墨付き300年の歴史 岩 から湧き出す名湯大人150円。
ここは隠れ名湯です硫黄の匂いが強く泉質はアルカリ性のため肌がヌルヌルしますがお風呂あがりはさっぱりします2017.8/12現在大人150円子供100円で日帰り入浴できます。携帯(ドコモ)は圏外のため要注意。
足元から湧出している非常に珍しい温泉です。個人的には湯川内温泉よりも好きです。夏はちょっと熱いかもしれませんが、逆に人が少なくて穴場かもしれません。
名前 |
白木川内温泉 旭屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-68-2812 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

かじか荘に並ぶ足下湧出があると聞いて訪問。かなり山奥にあり数キロ手前から圏外。コバルトブルーのお湯で、びっくりするほどのぬるぬる感、テレビの取材でも驚かれるとのこと。岩壁のすぐ奥に源泉があるらしいく、やや熱めの湯がこんこんと湧いている。旅館のご主人は優しく色々お話聞かせてもらいました。猫が大好きみたいで駐車場に何匹も寝ていました。最初から最後まで親切ですごく気持ちの良い時間を過ごせました。1人150円と格安でもっと取ってもいいと思う。