子どもも楽しめる、自然科学の博物館!
神奈川県立生命の星・地球博物館の特徴
常設展示だけでも大満足できる内容の充実度が素晴らしい。
恐竜や生き物の展示で子供たちが目を輝かせて楽しめる場所である。
駐車場が広く、無料で利用できて訪問しやすい環境が整っている。
平日のお昼に訪れました。観覧料は思ったより安くてなかなか見応えがありました。小学校の生徒さんが訪れていたのでお子さんといっしょに訪れるのも良いですね。図書コーナーや食堂、ちょっとしたおみやげコーナーがありますので一日中楽しめるかもしれません。
常設展示と特別展示がありますが、常設展示だけでも充分楽しめます。恐竜の骨は圧巻です。岩石の壁も分かりやすく展示してありました。虫が嫌いな方はそこは通り過ぎるといいと思います。思ったより面白くて、時間も予定より経っていました。
旅行の途中で何気なく調べて行ったけど、ここ凄いわ(笑)値段の割にめちゃ内容が充実してる!しかも小学生無料だし!!コスパ高いし大人も一緒に楽しめる👍小学生の娘2人も楽しそうに見てたわ😄ショートムービーなども含めて本気で見ると2時間ぐらいかかるかな。午前中は十分に楽しめますね👍ただ、駐車場の待ちがきつい!満車になるとある程度空くまで車を敷地内にも入れさせないから、ぐるぐる徘徊しているか怒られるのを覚悟して路駐で待つしか無い😫タイミング逃したらまた入れないし😅
子供は入場無料でした。ですが、内容は充実していて良かったです。コンパクトに収まっていて、小一時間くらいでサクッと回れる感じです。夏場の子連れで箱根行くなら結構いいかもしれない。スタッフの方もすごく丁寧で親切でした。
初訪問です、10時頃に到着しましたが人が余り多くないので最高でした。規模はそれなりですが内容はとても良いので充実感があります。恐竜の骨の大きさは間近で見ると迫力があり、世界の昆虫などの標本も見応えがあり子供や大人も楽しめますよ。レストランもあるのでお昼もゆったりできるので家族でも楽しめますよ。
博物館の名前の通り凄く楽しめる博物館でした。他の場所に立ち寄り平日の午後14時位から行きました館内は空いていて最初は快適に観てまわれましたが途中から急いで周り閉館までに全てを観て周る事が出来ませんでした。好きな人には1日じゃ足り無いかもしれません。興味ある方は時間に余裕を持って行ったほうが良いと思います。
駐車場も結構広く、日曜日に伺いましたが混雑もなくゆったり見れました。入館料もお手頃で子供達は無料。展示は素晴らしく、宇宙や恐竜に興味のある子供達はじっくり見て回っていました。大人も学べる事が多く、とても面白かったです。レストランもあり、ミュージアムショップもあり、2時間弱の滞在でしたがとても楽しめました。
雨の祝日に開館と同時に到着。クルマは駐車できましたが、入館待ちの行列に並んでしばらくすると入れました。大人520円で中学生以下は無料でした。エントランスから骨や剥製でド迫力です。常設展だけでもたくさんあって満足できました。
入場料以上に楽しめる大きな博物館です。恐竜や現代の動植物、昆虫類などの展示、地層や珍しい石、隕石などの展示もあります。今回、子供を連れて初めて行きましたが子供より大人が楽しんでしまうような展示方法が素晴らしい。お昼時は中のレストランは激混みです‥お昼はコンビニで買ってくことをオススメします。食べるスペースは館内には有りませんが、3階の屋外ベランダにはイスが有るのでおにぎりなどの軽食なら問題ないと思われます。じっくり展示物を全て見れば4時間くらいはかかります。子供のリクエストもあったので年2位で定期的に行きたい博物館です。
名前 |
神奈川県立生命の星・地球博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-21-1515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

前から気になっていた場所でした。行ってみてよかったと、とても満足しています。お子様連れが多いですが広いのであまり気になりませんし、大人も十分に楽しめる内容でした。食堂の食事も美味しかったです😋30年を振り返る企画展の力が入りすぎていて食い入るように鑑賞していたらあっという間に時間が溶けました。館長も学芸員の方も熱心に従事されているだろうことが伝わりました。常設展も迫力満点!視覚に訴えてきて楽しいです。解説にも目を通すとあれよと時間が溶けてゆきました🫠常設展の終盤、3階の自然環境に関連する展示は1995年製らしくまるで時が止まっているようでしたが、まるで過去にタイムスリップしたような感覚でした。常設展について新しい構想もあるようなので今後の変化も楽しみです。正直こんなに安くて大丈夫なんだろうか。