くろんど池で自然満喫ハイキング。
大阪府民の森 くろんど園地の特徴
くろんど池を中心に整備されたハイキングコースがあります。
展望台からの眺望は思わず声を上げる美しさです。
自転車でも気軽にアクセスできる自然豊かな公園です。
一昨年ほしの園地とくろんど園地を歩き、くたくたながら満足感が。R3年4/2八ツ橋の水芭蕉•カタクリ•ショウジョウバカマの花が咲きラクウショウが並木になり綺麗。交歓広場の枝垂れ桜は終わり。これからコバノミツバツツジや若葉が楽しみ。
やまのなかにある綺麗な公園です。
池の周りを一周できます!天気が良かったからいいけど、雨が降ってたら何も無いところです。食堂があります!元気なおばちゃんが声をかけてきます!
くろんど園地駐車場、無料。くろんど池(自然公園)駐車場、時期によって、有料。くろんど園地の駐車場は無料ですけど、道がすごく狭くて車一台しか通らない。対向車が来たらすれ違う場所もない。ですので、くろんど池の有料駐車場を使うのも一つの選択です(前はナビを間違って池の方に案内された…)。駐車料は時期によって有料です(たしか、3月〜11月の土日祝、800円)。高いですが、普通の幅の道で行けるので、ストレスフリー。
2つある展望台からの眺望は、誰もがフワァ~~~⤴️』と声を上げるでしょう。オススメは先に第二展望台に行って、その後で第一展望台に向かうこと。その理由は行けば分かる!園内にはいくつものコースがあって、どれも良く整備されているがその整備がでしゃばり過ぎておらず、足を滑らせそうな箇所や木の根で足首を捻りそうな箇所があちこちにある。自然道なんだから当然そうあるべきで、管理されている方の哲学を私は絶賛する。コース内にはトイレも複数設置されていて、私のようの高齢者にも安心です。用を足したら、感謝の気持ちを込めて『ワンコイン』の寄付をお忘れなく‼️写真は敢えて多くを掲載せず、まあまあの景色を一枚だけ。園地側には関係無いけど、くろんど池側の駐車料金が高過ぎるのは考えものかな(笑)
駐車場がややわかりにくいものの、子供も歩きやすく自然を満喫出来ます。全て回るには何度も来る必要があります。
自転車で気軽に行ける里山です。山仲間と厳しい登山ではなく二日酔いでも遊べるし、思いおこせば心の中にあらゆるシーンが現れます。自分の死に場所ですね。
トイレも綺麗だし、お店の人も親切だし最高です♪😊色々な人とすれ違う時にニッコリ「こんにちは👋😃♪」って挨拶するのが・・・無性に嬉しい😆
展望台もあり散歩ハイキングコースとして良いが駐車場までの道のりがヤバすぎすれ違い出来ない道幅の距離が長い対向車が無かったから良かったですが対向車来たらどうしているのか?
名前 |
大阪府民の森 くろんど園地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-891-4488 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

すいれん池のところから、ちょっとおもしろい岩登りのルートで分岐して、草原の路⇒こだちの道を通ったときの写真です。駅でいえば京阪私市⇒京阪河内森(JR河内磐船)のルートになります。