薩州島津家のお墓近く、看板を見逃すな!
スポンサードリンク
国道328号の武家屋敷交差点を郊外方向に走ってすぐ右に看板があります。駐車場はないです。薩州家(さっしゅうけ)は、薩摩国の守護大名島津 氏の分家。 島津宗家8代当主である島津久豊の次男、用久(好久)よりはじまる。「薩州家」の名前 は用久が薩摩守を称したことに由来する。
名前 |
薩州島津家の墓(達磨山西来院龍光寺跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
薩州島津家のお墓入り口の案内から徒歩3分程の場所にあります。そこから上へ続く階段を登った突き当たりに山田昌厳の墓石があります。途中が砂利道なので、歩きやすい靴で行く事をお勧めします。