桜井駅近く、エチオピアの美味!
ゴールドキャッスルコーヒーの特徴
桜井駅近くの商店街にあり、隠れ家的な雰囲気のカフェです。
エチオピア産の浅煎りコーヒーが楽しめる、こだわりのカフェスタンドです。
店主の金城さんが運営する、友好的で温かみのある接客が魅力的です。
桜井駅近くの市場の中にあります。市場内はシャッターの閉まっているところも多いですが、そこに手作り感のあるお店が。入ると良い珈琲の香りが漂います。産地だけではなく農園まで含めての拘りぶり。浅煎りの酸味が強く苦味を抑えた独特の味わいが拡がる美味しい珈琲でした。所謂サードウェーブの流れですね。豆売りは専門店なりの価格設定ですが買うと一杯のサービスもしていますのでお得感もあります。屋号のゴールドキャッスル…金城ということか。「マスター、沖縄出身ですか?」「私は違うのですが家のルーツがそうなんです」とのことでした。
コーヒー好きのコーヒー好きによるコーヒー好きのためのカフェスタンド、とでもいいましょうか。ハイパー穴場スポットですね。扱っているお豆に目移りしちゃいます!クレカやPayPayなどのキャッシュレスに対応していて嬉しいです。
こんなコーヒーは初めていただきました!フルーティな香り!驚きでしたね。
今日美味しいエチオピアの浅煎りをいただきました(^^)今までは自分で淹れたコーヒーしか飲んだことなかったので、とても良い経験になりました。お店の雰囲気もとてもアットホームで、店長さんらしき人と、お豆大好きそうなお兄さんにお相手してもらいました笑コーヒーのお味は、本当にまろやかな柑橘系の酸味と香り高い華やかなフレーバー。めちゃ高級感のある上品なコーヒーです。ドリッパーはお店のオリジナル?のワイヤードリッパーで円錐フィルター。しっかり見てたわけじゃないけど、コーヒーは結構早く落ちそうな代物でした。浅煎りのドリップスタイルは撹拌はせずに、お湯の温度は90度くらいのやや高温。フレーバーをしっかり出す事を意識されているようで、スッキリとした酸味にほんの少しの苦味をプラスするような淹れ方かと思います!苦いコーヒーが苦手な方は、ここのコーヒーを飲んだら良い意味でびっくりすると思います(^^)自分は深煎りはイタリアンローストから浅煎りまで全部好きですが、浅煎り派の人はここ大阪の北摂でお店を探すなら、ゴールドキャッスルコーヒー一択で間違い無いと思います。因みに、あのゲイシャがとてもリーズナブルな値段で飲めることもプラス要素ですね(^^)これはまだ飲んでませんが(^^)今日買った、エチオピアゲイシャのお試し30gを淹れて飲むのが楽しみです!
シャッター降る商店街の中に古民家を改築した木の暖かみに包れたコーヒー店がある。自家焙煎されたスペシャルティコーヒーの専門店だ。産地と農場にこだわったコーヒーはコーヒー初心者の私でもはっきりと違いが解り、センセーショナルな体験となった。この体験以降、他県からたまたま立ち寄ったこのお店のコーヒーの味が忘れられず、私はオンラインショップでも販売されているコーヒー豆を定期購入し、様々な香り酸味苦味を日々楽しんでいる。最近立ち寄った際には、スペシャルティコーヒーを使用したオリジナルドリンクをいただいた。今までに味わったことのないスッキリとした味わいが美味しくコーヒーの可能性を大きく感じた。次回は店主特性のコーヒーカクテルを楽しみに、本日購入したコーヒー豆の香りに包まれ帰宅した。星4の理由は昭和レトロな建築によくある、階段の急勾配だが、上りきった二階の空間は天井高くとても落ち着いた空間だ。
気さくかつ丁寧な接客とこれも丁寧なドリップで淹れたサードウェーブコーヒーが楽しめる隠れ家的なお店です。まさか地元で浅煎りのルワンダが味わえるとは夢にも思いませんでした。
ちょっとわかりにくい商店街の中にあるカフェ。DIY好きにはたまらない店内の雰囲気。個人的には、お気に入りになりました。
気のいい店主がやっているカフェです。雰囲気も良くて長居したくなる。
さまざまな国の素晴らしいコーヒー。素敵な所有者と良い雰囲気(原文)Great coffee from different countries. A nice owner and good vibes
名前 |
ゴールドキャッスルコーヒー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3124-5175 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

小道に入った所にあるお店。コーヒーも好みの味が見つかり、スイーツ(ミニガトーショコラ)も美味しかったです。シャッター商店街のような所にあるため、隣のお店とくっついています。そのため、隣のお店の会話が丸聞こえなので、素敵な雰囲気がちょっともったいなかったと思いました。店員さんも落ち着いており、かつ和やかな雰囲気で、ゆっくり過ごせる場所だと思います。ただ、私が行ったときは店員さんはマスクをしていなかったので、気になる方は注意が必要。