夕暮れのもりほたる、城下町で。
城下の町並みの特徴
藤江家がある静かな街並みで、のんびり過ごせます。
夕方から夜にかけてのもりほたるが絶景です。
天方城の歴史を感じられる場所で、魅力的です。
天方城の城下町なので「城下」・・・そのまんまの安易なネーミングですね(笑)。「塩の道」沿いにある古い町並みですが、民家が道に対して斜めに並び、ノコギリの歯のように見えていることにお気づきでしょうか?これはその昔、敵を迎え撃つため家の陰に武士が隠れるためだったという、もっともらしい説もあります。しかし、地形により必然的にそういう建て方にならざるを得なかったということのほうがどうも正解のようです。
しずかで、街並みもきれいに並んでいます。
生まれ育った所です。
8月初旬から中旬の夕方から夜に出されるもりほたるがとてもきれいです。
名前 |
城下の町並み |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ポイントされている建物は藤江家。建築時期は江戸初期とされます。江戸時代を通じて庄屋、明治以降は醬油屋を営んでいたそうです。道路沿いの落とし込みの障子や格子造りが美しい。