紅葉と廃線ハイキング、500円の幸せ。
宝塚市立武田尾駅前駐車場の特徴
旧福知山線廃線跡への便利な入口で、ハイキングに最適です。
秋の紅葉を楽しみながら、無料の足湯で癒される場所です。
一時利用は500円、事前予約で平日の駐車もスムーズにできます。
八時半から開いていると聞いたので行くと、武田尾駅下の事務所まで来てほしいとのこと。道幅が狭なったところにあり、継ぎから継ぎえと、駐車場目的で来る人が、、、、。ちょっと何か考えた方が、と事故になりそう。500円/日と安いので、早い目にいかないと混むかもしれません。
ここから旧福知山線廃線跡ハイキングコースの入口で便利が良いと思います‼️
一時利用500円です。停める前に武田尾駅1Fにある自転車置き場管理事務所で500円払って、駐車場番号をもらってください。
先に武田尾駅下の職員さんに話しかけて下さい。そうしたら、場所を指定してもらえます。
ここから行く廃線跡の公園は ステキな場所だった。トンネルもあるので、懐中電灯かスマホのライトが必須。
ここが無いと、福知山線廃線跡ウォーキングに行けないです。停める時は、先に駅の下の事務所にクルマで行って、駐車場所を決めて貰うか、電話(看板に書いてます)を先にかけてからがいいと思います。
旧宝塚線廃線ウォークの北側スタート地点として利用しました。料金は1日500円で無制限見周りの人がいるので声をかけると駐車位置を指定してくれます。周辺は路上駐車可能なのでここを利用しなくても良いのですが、身周りの人がいるので車上荒らしの予防ができます。
一時利用出来ますが普通車で10台程なので、平日は空いてますが土日祝日は早くから満車になります。なお、事前の予約は出来ません。駐車代は一日500円です。此処に駐車して電車で生瀬まで行って、廃線敷跡ハイキングコースを楽しんだあと、近くの新名神高速道路のスマートインターから宝塚北サービスエリアに寄って帰るのがオススメです。何といってもこのサービスエリアは、高速を利用しない人でも一般道ウェルカムゲートからサービスエリアに入る事が出来るので、地元の人にもよく利用されてます。
旧福知山線武庫川渓谷をハイキング?ウォーキングする出発地駐車場が近くに在ります、秋の紅葉のハイキングは気持ちよかったです。
名前 |
宝塚市立武田尾駅前駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-91-0245 |
住所 |
|
HP |
https://www.midi-kintetsu.com/mpns/pa/h-takarazuka/info/takedao-car.php |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

無料の足湯と紅葉を見たくて駐車しました。足湯の方に無料の駐車場がある事を知らなかったので、有料で1日500円でした。駅の駐車場を利用する場合は車を駅の所で路駐して駅下の事務所で手続きしてから車で駐車場まで戻って駐車するという状態になります。どこにも説明がないので駐車場と事務所とを行ったり来たりと私はだいぶ歩かされました。