真紅の美鈴、甘さ満点!
あきらいちご園の特徴
高設栽培のビニールハウスで、雨の日でもいちご狩りが楽しめます。
真紅の美鈴など、種類豊富ないちごを食べ比べできる贅沢な体験。
受付終了時間が柔軟で、時間制限がないためゆったり過ごせました。
全て高設栽培と聞いて初めて行ってきました。闘病していて脚が弱いので座らなくて済むのは本当にありがたいです。どれもこれも美味しかったです。帰り際にめまいがひどくなり立っていられなくなってしまいましたが…あきらいちご園の方や周りの方が助けてくれて倒れずに済みました。車に乗った時にあきらいちご園の方が笑顔で『またきてくださいね(´▽`)』って優しく言ってくれた事、あの後大泣きするほど嬉しかったです。その節は本当にありがとうございました。また元気になって必ず行きたいと思いました。
いちご狩りで来ました!2/14白イチゴ黒イチゴは死ぬほど食いました(笑)どのイチゴも美味しかったけど、黒イチゴが1番美味しかったかも!ご馳走様でした、また来ます( ˙꒳˙ )
時間帯でビニールハウスが仕切られており混雑してる感じはありませんでした。いちごも美味しく楽しい時間を過ごせました。
大好きな真紅の美鈴(くろいちご)が有り嬉しいです。他には私的選択では あきひめ・白い苺が好きな品種ですが 完熟の苺が品種関係なく美味しいですね〜♪予約もありましたが当日先着100までOKでしたので、10:00オープンでしたが9:30に整理券を取ったら10番以内に入りましたが10分後位には 駐車場が満車状態でしたので早目に着てた方が良いですね(^o^)v
いちご狩り60分1,800円じゃらんから予約はプラス200円予約無しで行く場合は9時ごろまでに現地に行って順番取ってしまった方がいいかもねオープン直前に行くと駐車場の取り合いで混雑してるあと、この日は10時半ごろで受付終了になってたねじゃらん組と一般受付組は別会場だから、じゃらん組がどのような状態だったかはわからないけど、一般受付組はコロナ禍だからか、人数が制限されていて、かなりゆったりした雰囲気で楽しめたし、いちご狩りのイメージが変わったよだいぶ前に別の東金にあるいちご狩りに行った時には、押し合いへし合いだったし、子供が絶叫しながら駆け回ってたりで、カオス状態だったからなーw
毎年お世話になっています!イチゴの品種がたくさんあって、1月末頃の黒イチゴは最高に美味しいです。他にもふさのかや4つ星、おいしいベリーなど目移りしてしまいます。スタンプカードもあって、リピート利用で1スタンプ100円割引してくれるのも嬉しいです(*^^*)全部高設でかがまずイチゴ狩り出来るのも良い。60分制と時間もたっぷりあるのもありがたいです。
苺組合に入っている苺園では、千葉県と感染症対策の専門家と協議の上、コロナ対策をした営業の方法を取り決めました。ハウス内での食べ歩きではなく、バイキング方式で、マスク着用で摘んで来た苺をテーブルで食べる流れです。ハウスには消毒用アルコール、手洗い用の水道を用意します。あきらいちご園では、密にならないようにお客様が分散するように配慮しています。ハウス内も大型換気扇で十分空気の入れ替えが行われています。通路も広めで安心して苺狩りを楽しめる苺園です。
最終日ということで時間の制限もなく、甘くて美味しいいちごを沢山堪能できました🍓練乳かけるのが勿体ないくらいジューシーで美味しい🍓でした😄
ここ5年間は、このいちご園を利用させてもらっています。ハズレが少ない。コロナ対策もされており、蜜をさける工夫がされていました。バイキング形式(?)で、摘んだらテーブルで食すです1ハウスに4〜5卓、一家族一卓でした。イチゴの種類は7種類程あり、今年は黒イチゴがオススメだそうです。比較的、柔らかいイチゴが多いです。
名前 |
あきらいちご園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8763-1115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

雨の日でも行けます。ビニールハウスはところどころ雨漏りしているので、すこし注意は必要です。トイレも新しいものがあり、入りやすいです。イチゴをたくさん食べるとトイレに行きたくなるのできちんとしたトイレは大切です。