宝塚SAでお洒落な朝食を!
タリーズコーヒー 宝塚北SA店の特徴
宝塚北サービスエリア内のおしゃれなお店づくりです。
湯煎で用意するタピオカが楽しめるのが特徴です。
コンパクトながら気分が上がる空間で利用できます。
高知県から東京への途中、何回か立ち寄ります。私は、タリーズの入り口を入ってすぐ右にある、二人がけの丸テーブルの場所が好きです。高速道路のSAにいる事を、忘れさせてくれる、不思議な空間。コーヒーを、すすりながら、リラックスしてしまう。BGMも控え目で、ありがたい空間。と、いつも静かな満足感をいただきながら、旅のつづきを、はじめます。
2020/10/8サービスエリアで朝食です。朝食で利用するのに値段・量的にちょうどいい感じです。卵サンド美味しかったです。
おしゃれなお店づくりです。
宝塚SAの中にあり、使わせていただきます。モーニングもやってます。こちらのセットは560円税抜きです。
宝塚北サービスエリア内にある。店内にもテーブル席はあるが、テイクアウトがメインかなと思います。
宝塚パーキングエリアのタリーズさんで昼食を頂きました。パーキングはまだ新しいみたいでとても綺麗な造りでした。しかしながら、9月の三連休の初日の昼時とあって、さほど広くないフードコートにはエゲツないほどの行列が出来ていて、入場制限をしてました。早々にフードコートでの昼食を諦めて、弁当かパン屋さんのパンを買って、それで済まそうと思いましたが、辺りを見回すとタリーズさんは比較的にガラガラだったので、タリーズさんのパスタとホットドッグでお昼を済ませました。タリーズさんはレンジでチンだけのスタバとは違って、パスタやホットドッグはそれなりにちゃんとした味で、美味しくて、パスタに関しては私の家族みんな好きなのです。タリーズの席は比較的空いていることもあって大変助かりました。家族みんな、すんなりと椅子も確保できた上に美味しく頂けて、大変助かりました!!困ったときのタリーズでした(^^)
モーニングを食べました。ツナとチーズが乗ってる厚切りトーストを選んだら、めちゃ美味しかったです!
9月14日AM8時00分来店三連休のアタマということもあり結構な人。売店でサンドイッチを購入し「美味しいコーヒーが飲みたいなぁ」って事で、缶コーヒーではなく、パーキングエリアなどの、量も控えめでお味も控えめなのに金額は立派な自販機の曳きたてのコーヒーでもなく、チェーン店でもコーヒーショップのならと割高感もやむなしとこの店に。私の前に一組の男性客、オーダーと金銭のやり取りを済ませ店内の席に。私の番になり、運転中も飲みたいと一番大きなサイズの冷たいコーヒーを注文し小銭が無かったので万券を。アルバイトらしき若い女性店員は万券を握ったまま、私のオーダーしたコーヒーのカップを手に取りコーヒーマシンにセットし釣り銭の確認を社員らしき中年女性に。コンビニなら金銭のやり取り後に店員方はアルコール消毒を済ませてから、カップなどを触るけれど、私はかなりの不潔感と嫌悪感を抱きました。チェーン店だとマニュアルだけわたして終わりなのかな?それとも彼女のスキルの問題?彼女は勤務の合間の昼食で手も洗わずにサンドイッチ食べられるのか?
スペースはコンパクトですが、お洒落で気分が上がる空間。地域限定商品の瀬戸内レモンスワークル、甘すぎずリフレッシュするのにうってつけの商品でした。
名前 |
タリーズコーヒー 宝塚北SA店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-24-9023 |
住所 |
|
HP |
https://shop.tullys.co.jp/detail/1003001?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=map |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

夏季限定のかき氷(フラッペ)を頼みましたがまぁ 美味しかっですがコスパはよろしくありませんでした。スタバでいうショートサイズの容器に入って800円程でした。特にトッピングが凝っている等もなく味付きの氷にです。普通にスタバでダークモカチップフラペチーノ頼むかな(汗)