川越限定!
創作漬物 河村屋 川越店の特徴
川越の魅力を感じる、蔵造りの小さなお店です。
ここでしか購入できない大福神漬が絶品です。
小さなカフェで楽しむシナモン風味の麹かき氷が人気です。
漬物以外、店の奥に小さなカフェがありました。発酵あんこを使った虎バターサンドとビスクをいただきましたバターサンドのパンの表面がサクサクで、あんことの相性がとてもよくおいしい。店の人も気さくで、買い物の途中でゆったりできました。
u003c21年07月u003e【他の胡瓜とは一味違う。一度は食べ歩いてみてください!河村屋さんの河童の胡瓜】・河童の胡瓜(200円)×2 を頂きました。・川越の菓子屋横町から徒歩5分、川越坂戸毛呂山線の道路沿いにある「河村屋」さん。・通りを歩いていると、お店の目の前で沢山の方々が一本の胡瓜を食されているので、すぐに気づきます。・その歴史は約200年とのこと。もとは江戸時代に酒屋さんとしての酒粕を使って粕漬のようなものを作り始めたことがきっかけだそうです。それから200年、厳選された国産野菜を使って、手作り製法を守った天道的な漬物を作り続けていらっしゃるのだとか。・通りで見かけた時は、「よくある胡瓜の漬物でしょ」なんて思っていましたが、実際に購入して一口食べると驚きです。これがかなり美味しい!きゅうりは梅味とかつお味を頂きました。梅味は強すぎない梅の風味と味わいが口の中で胡瓜の食感と混ざり合ってさっぱりな逸品に仕上がっています。かつお味は、濃厚なカツオの風味がしっかりと効いていて漬物としてかなり美味しい。これをお酒の肴として夜に頂くならいくつでも食べられそうです。カロリー的にも罪悪感がないので素敵すぎます。・ふと目に入って立ち寄ったことがとてもラッキーな出会いに。「河村屋」さんの胡瓜の漬物と出会えてよかったです。次回は、きちんと自宅用のお漬物を購入しに立ち寄らせていただきます。オンラインショップもあるようなので、ちょっと覗いてみようと思います。ご馳走様でした。#漬物 #胡瓜 #200年の歴史 #河村屋 #川越 #食べ歩き #観光スポット #梅味 #かつお味#Pickles #Cucumber #200years-of-history #Kawamuraya #Kawagoe #EatingOut #SightseeingSpots #PlumTaste #KatsuoTaste
川越に行くと必ず寄ります。玉ねぎの漬物がとても美味しい。玉ねぎがまるごと入っていて種類もいろいろ、お酒のおつまみにピッタリです。先週行ったらかき氷のイートインしていました。漬物類は試食ができるのでお気に入りの一品が見つかると思います。
豆腐の味噌漬けすごく美味しく買いました!値段もそこまで高くないしね。食べ歩きできるキュウリも大きくて味も美味しかった🎵店内は試食も出来るし店員さんの押し売りもなく気楽に利用できた。
オリーブの漬物がとっても美味しかったです❗️
雨の日の夕方に行ったので空いてましたがお店の方がとても感じよかったです。試食させてもらえます。漬物を買うはずが豆腐の味噌漬(美味しい!お酒のつまみにもよさそう)を買ってしまいました。袋は有料ですが無料で包装紙に包んでもらえます。筍の醤油漬やオリーブも気になりました。他にもお酒に合いそうなものが多かったです。
定番の玉ねぎの漬物をお土産に買いました。玉葱(生野菜)1個のサービスをもらいました。
ここでしか売ってない大福神漬を試食して美味しかったので購入。玉ねぎの漬物も試食したら、ほぼらっきょうでした。福神漬は蓮根や大根などシャキシャキ歯応えが有り、ご飯のお供に最高です。
つい、おいしそうで来店。色々な野菜の漬け物が売っていて正月ということもあり店内はたくさんの人で賑わっていました。玉ねぎの試食させてもらったらとても美味しくて思わず購入。ゆず味と醬油味を買いましたが個人的には醬油が好きです。
名前 |
創作漬物 河村屋 川越店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-226-8378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お漬物屋さんの工事かき氷小ぶりで食べやすくて、美味しかったですお茶請け?についてくる漬物も、甘さを引き立てたり、口直しにできたり、とても嬉しいです。