昆虫館へ行くなら、伊丹市の駐車場!
昆陽池公園立体駐車場の特徴
伊丹市昆虫館に最適な駐車場で、アクセスが便利です。
昆陽池公園内に位置し、緑に囲まれた立体駐車場です。
普通の駐車場ながら、料金はお手頃で安心して利用できます。
昆虫館行く方はここに停めることになります。めちゃくちゃ狭いです…おかげで出庫の時に隣の車にぶつかりました。隣の売店は管理事務所ではなく、管理人不在。警察呼んで対応してもらいました。入出庫、本当に要注意です…
かなり狭い駐車場。スライドドア出ないと出られない場合もあり。夏はチョウチョやセミ、トンボがたくさんいる。出てすぐ左側にある池を時計回りに回ると昆虫館に行ける。
少し分かりにくく、一度通り過ぎてしまった。売店がすぐ隣にあるり。
伊丹昆虫館に行くときに使う駐車場伊丹昆虫館を使っても駐車場料金の割引はない。
昆陽池公園の西側にある駐車場です。昆陽池西交差点の少し北側にあり、尼崎からくる場合はUターンする必要があります。はじめの1時間は200円で、その後30分ごとに100円です。枠はけっこう狭いので駐車時は気をつけてください。営業は9:00から17:00です。
昆虫館へ行くなら、ここに駐車します。車で走っていると昆虫館への入り口から駐車場への案内が「500m先」と小さくありますが、ちょっと分かりにくい…。公園に沿ってぐるりと半周する感じです。駐車場から昆虫館まで、うっそうとした森の中(昆陽池公園)を歩きます。池はあまり見えませんが、途中、小川があったり赴きがあります。
少し狭い普通の駐車場。昆虫館にはこちらしか無いが、歩く距離がまぁまぁあります。奥さんと子供には事前に説明すべし!でも年長さんでも 周りの景色楽しみながらだと すぐですよ( *˙ω˙*)و雨の日、ベビーカー、は足場が悪く苦労しますが、、昆虫館は行く価値あるので。ぜひこの駐車場を使用して行くべし!
最初の一時間200円、その後は30分100円です。自動精算機で入場、退出します。自動精算機は1000円札か小銭しか対応してません。両替機は無いので注意。駐車場は立体駐車場で、比較的狭いのですれ違いや駐車には気を付けましょう。運転が苦手な方は比較的空いてる上階に行きましょう。
昔の規格なのでちょっと狭めに市営なので安い。
名前 |
昆陽池公園立体駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

【2025.3.22㈯】営業時間は9時〜17時までです。最初の1時間までは200円で、以後30分ごとに100円です。昆陽池公園近くのここ以外の駐車場は少し南に行ったコインパーキング(5台、昼間60分で220円)ほどしかありません。昆虫館は駐車場がないのでここに停めるしかありませんが少し距離があります。