万灯山で見晴らし絶景ハイキング。
万灯山(万燈山)の特徴
大人の足で20分の手軽なハイキングコースが魅力です。
万燈山頂からは名古屋までの絶景が望めます。
8月14日には伝統の火祭りが開催され、特別な体験ができる場所です。
いきものの里から万灯山山頂へは片道1時間もかからず、道も明瞭なので気軽な里山ハイキングには良い山です。低山ながらも山頂は開けていて眺望良し。ただし、夏場の山中は草木で鬱蒼としているので虫が非常に多いです。虫避け対策は万全に!!
麓から山頂までは大人の足で20分くらい。舗装路も整備されており勾配もキツくなく、ハイキングにピッタリ。山頂からの景色は絶景です👍頂上に登るための道は2本あり、山道わ登って最初にある方が段差もしっかりしており登りやすく、西側はやや上り下りには不向きです。ただ、西側登り口付近のロータリーのとこにチョウの小径なるものがあり、本日初めて帰りに利用しました。ナイス!整備してくれた西尾市さんありがとうございます👍
散歩仲間のオジサマから勧められて知った山です。長圓寺側から最短のチョウの小径で息を切らして登って山頂から景色を一望しながら持参したおにぎりやお菓子で休憩するのが気持ち良いです。2022年12月頃に登った時には無かった小さなベンチ?椅子?が2023年5月1日に登ったらありました。休憩しやすくなって嬉しいです。
名古屋まで見通せました、とても良い山です。
未就学児とネイチャーセンターから登りました。幼児の足で登り1時間、下り40分程でした。見晴らしが良く、山頂ではバッタがたくさんいたので昆虫採集しました。途中の山道の蚊がものすごいので虫除け必須です!(10月)
西尾市には登山が楽しめる場所がほとんどありません。その西尾市で貴重な場所の一つがこちら。いきものふれあいの里駐車場から片道徒歩小一時間ほどで登れます。程よく自然散策を楽しみたい方にオススメの場所です。
ハイキングで行きましたが、万燈山頂に行き野鳥の森、チョウの小径コース、竹藪など森のパーワーを頂きました。雨のあとが残っていて足場が、不安定に…小さなお子さんも親子で楽しめそうです。
夕日を見るにはいい場所。
麓の里山からの遊歩道が気持ちよいです。
名前 |
万灯山(万燈山) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-65-2169 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

低山の割には見晴らしがよく、ハイキングに最適。海と西尾から安城にかけてひらけた街並みがみえるのもいい。車で登れば、「5分で頂上」の案内板通り、5分で頂上です。最後はステップの大きい石積みの階段を登る感じ。傾斜はきついですが、 距離はわずかなので、ほとんどの人には問題なく登れるはず。ベビーカーとか杖とかが必要だとちょっと難しいかな。短い距離なので、小さい子なら抱っこかおんぶでのぼれます。お盆の迎え火「貝吹のかぎ万燈」という無形文化財があるそうです。知りませんでした。