秋イカ&青物、釣り楽園!
大多尾漁港の特徴
夏から初冬は秋イカ狙いのエギンガーが多数訪れます。
晩秋から冬にかけては青物の釣果が非常に良好です。
民家が近く、夜釣りでも明るい環境が確保されています。
あまり潮回りが悪く、釣りになりませんでした。
隣でスズキ狙い?で投げていた若い子が50cmのブリを上げていました水は澄んでいるし小魚の魚群は度々目の前を横切っていくし、さすが天草というスポットでしょう。
足場が高いので、外側で釣る際はライフジャケット必須。
夏から初冬は秋イカ狙いのエギンガーだらけですがスレイカばかりでなかなか釣れません。
晩秋から冬にかけては、青物激熱です。通えば通うほどに、そのチャンスが訪れますよ!案外、人が居なさそうな所がポイントかもしれません♪
レンタルボード利用で来ました。魚影濃くて良い釣り場です。
魚釣りには最高です夜は電灯も明るく、近くには民家もありますよ。
イトヨリが釣れるのでまた行きたいと思います。
がら釣れました‼️
名前 |
大多尾漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夏から初冬は秋イカ狙いのエギンガーだらけですがスレイカばかりでなかなか釣れませんwサイト青物も回遊してますが朝マズメとナブラチャンス以外は皆無ですw