苔むした屋根が魅せる名刹の歴史。
不動尊(芝山仁王尊・観音教寺)の特徴
御堂の雰囲気が特に良く、落ち着いた気持ちになれます。
厄除けで有名な名刹として、多くの参拝者が訪れます。
古い建物ながらも、思ったより小さく感じる空間です。
苔むした屋根がすばらしいです。
御堂の雰囲気は良い。
20/06/20参拝。観音教寺境内の不動堂がひっそりと立っている。茅葺き屋根のバランスが大きな小さいお堂だった。厨子がしまっていて、お不動さんとはご対面できなかった。
古い建物の様ですが思ったより小さかった。
厄除けで有名な名刹。
名前 |
不動尊(芝山仁王尊・観音教寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒289-1619 千葉県山武郡芝山町芝山298 芝山仁王尊本坊 133 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

古い歴史のある建物がありました。