相槌神社前の絶品六方焼。
みささ堂の特徴
東高野街道沿い、相槌神社の前に位置する和菓子屋です。
本物のよもぎを使った絶品よもぎ餅が人気です。
自家製六方焼きは香ばしく、リピーター続出の逸品です。
よもぎ餅が絶品。ひとつ140円なのでかなり安い。写真に写ってるやつ全部で980円。八幡に来た時にはおやつや補給食にいいかも。初めて来たら多分お店が開いているか分からない感じで営業しています。大体ベルを押して呼び出してから買う感じ。
石清水八幡宮駅から歩いて5分くらいかな相槌神社⛩の近くで石畳の道にあります。こちらの和菓子屋さん以前ご近所の方に教えてもらいその時は柏餅いただいて食べました。お餅がとっても柔らかくておいしかったのを覚えています今日はお天気も良いのでお散歩お店あいてるーって事で花見団子と栗大福買いました花見団子の色はすごい濃いピンク色🍡お店はおじさんに対応していただきましたがとっても親切でした♪こちらは100年以上前からの和菓子屋さん見たいですそんなに種類もないけどほとんど130円安い😆八幡宮の上に売ってたお餅よりずっと美味しかったです♪お餅も柔らかくてこし餡もあんまり甘過ぎず花見団子🍡はなんだかとってもなつかしい味でまた食べたくなりました。ご馳走様でした今度はよもぎ餅ゲットしに行きまあす。
自家製の六方焼が香ばしくてビックリ!!これは、持って帰らずに、すぐ食べた方がいい。餡の味もすごく良い!!しかもお値段も超手頃。京都市内の名前ばっかりのたっかい老舗より良心的で、おいしかったです。
桜餅も草餅も 全て 美味しいです一つ130円 それ以上の味です。
昔ながらの饅頭屋さん。六方焼・串団子・栗饅頭・草餅・麦饅頭の6種。六方焼・栗饅頭買いましたが、餡子もギッシリと詰まっていて、美味しくいただきました。八幡宮境内の出店よりも断然良いと思う。
昔ながらの和菓子屋さん。百年以上前から続くお店のよう。八幡宮の参道からも外れていて、旧東高野街道沿いにあります。相槌神社という刀鍛冶ゆかりの神社のそばにあり、そちらは走り井餅も関係ありそうです。もっと知ってほしいお店です。が、あまりたくさんは作っておられないので、早めに行かれることをおすすめします。桜餅をいただきましたが、これからは柏餅の時期ですねーと話してくださいました。
ちょっと目立たない立地だけど、歴史的な散歩道の途中にある、和菓子屋さん。店先でお父さんが小豆を炊く匂いがもうたまりません。香り豊かなよもぎ餅がつきたての柔らかさで130円。
正直ここにお店あるの知らなかった❗一方通行で利用しなかったし,でも「よーいドン」で八光さんが「六方焼き」食べて美味しいと言われていたので、次の日買いにいった❗レトロなお店で感じもよくて 「六方焼き」もサイコロみたいな形で 中に入っている餡も丁度良く、美味しかったです(^^)dそれからは何回も行ってます🎵
よもぎ餅、よもぎパウダーではなく本物のよもぎを使っておられて、香りよく美味しかったです。
名前 |
みささ堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

男山の麓で東高野街道沿いで相槌神社の前にあります。お値段も安くて大変美味しかったです。また来たいです!