新鮮な伊勢海老と温泉、まったり旅情。
伊賀屋旅館の特徴
伊勢エビやアワビなど新鮮な海の幸が楽しめるお宿です。
昔ながらの風情とレトロモダンな雰囲気で心和む滞在ができる。
温泉は24時間利用可能で、快適に過ごせる環境が整っています。
崎津集落観光にこちらの宿を選びました。端午の節句ののぼりをリメイクしたのれんが出迎えてくれました。季節を感じる素敵なおもてなしだなと思いました。食事は天草大王付きプラン。歯応えのある鶏肉(天草大王)、プリプリのお刺身、ロザリオポークのしゃぶしゃぶ等どれも美味しく頂きました。温泉浴場は広くはないが泉質が良くてツルツルになります。24時間好きな時にゆっくり入れるので嬉しかったです。また、近くに足湯があり下駄で散歩しながら立ち寄るのもオススメです。館内は古いですがスリッパ無し(足袋靴下備えあり)で裸足で床を気持ち良く歩けます。まるでお婆ちゃんの家に来たかのようで ホッと出来る旅館でした。ご飯も美味しく温泉も良いのでまた、来たいなと思いました!
仕事で一泊二日、お世話になりました。街並みは少し寂しい温泉街ですが、伊賀屋旅館はその中で独特の老舗の雰囲気を醸し出すお宿でした。対応も料理も温泉も高いレベルで提供されており、特に食事に関しては最高としか言えません。
昔ながらの風情がある旅館でした。隣りの部屋の音も気にならなかった。トイレが狭かったのが…。新鮮な海鮮を堪能しました。美味しかったです。温泉も良いお湯でした。
老舗和風旅館です。明治初期からの営業です、床張りの廊下かが磨き上がれてます。伊勢エビフェアでお料理は良かったです。お部屋は清潔で温泉は♨️肌ツルツルになります。朝ごはんです。アジのミリン干し美味しいかったです。
伊勢海老目当てで行きましたが身が引き締まってプリプリで最高でした❗️温泉も24時間入れて大満足に過ごせました😆快適に過ごせましたのでまた行きます👍
素足で歩けるようにスリッパが無い。料理は美味しいし、温泉には24時間入れる。シャンプーやトリートメント、ボディソープは馬油を使っている。1泊2食付きで、一番安いベーシック海の差11150円(税込)で泊まったが、これで丁度良かった。10しかない小さい老舗旅館だが、もっと創意工夫したら評価も3・8から上がるだろう。一流は、4・3以上だ。湯布院の玉の湯は4・4だから、当面はこれを目指す事だろう。下田温泉で、評価の高い順に泉屋旅館4・6、富士広4・5、民宿ふくまつ4・3、九州温泉同好会がグループで泊まった湯の華は4・1だった。グーグルローカルガイドで、50万人以上の人がフォローしてくれてる私にとって考え方次第で評価はドーンと上がる。食事にほとんどの病気がなおっていくグリーンスムージーを取り入れる。食前酒にイチョウ酒を出して、脳梗塞や心筋梗塞を24時間予防して認知症も90%防ぐ。泊まって、ますます健康になる宿を目指したらいい。
伊勢海老、刺身、黒牛柔らかく美味しかった。
GWに宿泊。貸し切りでした。近くの日帰り温泉もよかったですし、旅館の温泉も最高でした!食事は丁寧でどれも美味しくいただきました。ただ、他に宿泊客がいなかったからか、下の大浴場から男性の歌声が大音量で聞こえてきて参りましたΣ(|||▽||| )旅館の方だと思いますが、ご本人は全く気づいていないようでしたが、朝食のときに顔を合わせこちらはとても気まずかったです。客が一人でもいるときは鼻歌程度でお願いしますw
高級旅館という雰囲気ではなく、「アットホームな旅館」。goto期間で、姉妹店の「5足のくつ」の方に人が割かれていたのか、てんやわんやの状態ではありましたが、料理はおいしく、まずまず満足な宿でありました。温泉街にはほぼ何もなく、旅館内も最小スペックなので、料理を楽しむ宿と割り切ったほうがいいと思います。
名前 |
伊賀屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-42-3011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いいお湯 まったりした時間伊勢エビ アワビ イカ 漁港があり新鮮そのもの ヨイお宿です。