球磨川沿いで晩白柚ソフト!
道の駅 坂本の特徴
熊本県八代市坂本町に位置し、球磨川沿いの景色が楽しめる道の駅です。
地元の生産者からの新鮮な野菜や猪肉、鹿肉が豊富に揃っています。
豪雨災害の影響で復旧中ですが、仮設トイレの設置に感謝する声がありました。
熊本県八代市坂本町寄り道休憩のため寄りました。以前、坂本町は濁流による被害があったとのことで、ここに来る途中道沿いに仮設住宅が設けられていたので、応援の意を込めて食糧調達しました。👍️
楽しみにしていた晩白柚(ばんぺいゆ)ソフトをいただきました。華やかな香りと微かな酸味が印象的!
豪雨災害以来久々に行きました。元気な顔が戻ってきてホットしました!
トイレ休憩寄らせてもらいましたが、トイレが壊れていて、簡易トイレで、嫁は怖くて行けないと、ガッカリしてました。水害での水の後を見せてもらい3m以上の水って~ぞっとしました。早期復旧を祈念します。
豪雨被害で現在休業中です坂本地域は多くの建物が水没し道の駅もまた被害にあっています道路沿いの道の駅の看板をみると泥がかかっているのでおそらくここまで水位があがったのではないでしょうか自然の恐ろしさを目の当たりにしました現在は川は穏やかにながれ水も澄んでいました復旧にはしばらく時間がかかると思いますがいつの日かこの地域が復興したくさんのお客さまが訪れることを願うばかりです現在は駐車場に仮設トイレが設置されていますこのような状況なのにありがたいことです。
品揃えは、一般的な物産館と同じような感じです。晩白柚ソフトのミックス頂きました。柑橘系のソフト初めて食べましたが意外に美味しくてハマりそう❗日曜の午後に訪れましたが、店員さん一人で対応は大変そうでした。
2019/02訪問猪肉や鹿肉が豊富に扱われている道の駅です。また、かつて近くを流れる川に「荒瀬ダム」があったそうで建設から取壊しに至るまでの経緯が展示されていました。お気付きの方もいると思いますが、ダムカードあります!道の駅の売店の方に声をかければ頂くことが可能です。取壊し後に配布されるダムカードは珍しいのではないでしょうか?また、驚いたのは売店のスタッフが東京の人だそうで村起こし協力隊の方だったのでしょうか?明るく丁寧な接客にも感謝です。記念切符なし 道の駅カードなし ダムカードあり。
熊川沿いにたっています。この辺は観光地もなく、人はまばら。地元の野菜が月に三度ほど、98円均一やってます。新鮮野菜が安く買うことができます。その他のお土産品は熊本内の物ですね。レストランも併設されています。表の自販機で入れ立てコーヒーを買おうと小銭入れましたが、ボタンが押しにくく、分かりにくい???コーヒー出て来ませんでした。返金して帰りました!残念ですね。
球磨川の景色が好きでこの物産館によく来ます。季節に応じた野菜もあり新鮮なので美味しいです。
名前 |
道の駅 坂本 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0965-45-2141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

水害で大変だった道の駅。八代への道は片側通行がところどころあるが行けました。