フレンドリーな店員と楽しむ抹茶体験。
株式会社ヤマサンの特徴
気さくな店員が心を込めて提供する抹茶のデザート、是非お試しください。
お隣の茶願寿カフェでの抹茶体験が楽しめる観光スポットです。
中華料理のメニューもあり、お腹も満たせる魅力的なお店です。
2020/04/021階がおとなり茶願寿カフェ系列のお土産屋さんと 抹茶体験が出きるところ2月来店時は買い物できたけど 感染症流行により観光客激減今は閉店していますトレードマーク?のTBDS黄前久美子ちゃんも感染防止のため自宅待機中の体で 今は仕舞われていますお店のある宇治橋通商店街はホントに閑散としていて寂しい…早く感染症が収束して賑わいが戻り お土産屋さんが開店できますように。
日本茶、玉露や抹茶に関係する商品がたくさん置いてあります。抹茶を茶筌でたてる体験もできます。中国語を話せる販売スタッフさんがいるので、中国人のお客さんには、便利なようです。日本語で質問をしましたが、コミュニケーションが取りにくい様子でした。
おもてなしはとても親切でフレンドリーです茶道体験と荷物(原文)待客非常親切友善可體驗茶道,暫寄行李。
情熱(原文)熱情。
抹茶のデザートは美味しく、中華料理もあります。ほとんどのアイテムを試してみることができます。(原文)抹茶甜點都很好吃,有中文服務。大部分品項都可以試吃,試喝。
とても非常識な会社で、迷惑しています。10年ほど前、飛び込み営業されたのがきっかけで、母が利用するようになりました。定期的に営業の電話が入るので、その度に母が注文していました。正直その頃から、京都の醤油屋が飛び込み営業?といった疑問や、頻繁な電話営業に関してひっかかるものがありました。2年前に母が病気になったため電話があった時に、母がその旨を説明して今後の電話を丁寧にお断りしました。ところが、引継ぎが悪いのかわざとなのか、その後も違う担当者が頻繁に電話をかけてきます。その都度、事情を説明してお断りしても、また違う担当者が電話してきて同じ事の繰り返し。着信拒否しても、違う番号からかかってきます。しかも、その毎回の電話も断って切ろうとしてもしつこく食い下がって話を延々と続けるという、悪徳商法の出口そのもの。お客に対してとても失礼です。楽天の店舗レビューでも、うちと同じような体験談があって驚きました。ここ、ろくな会社じゃないですよ。京都だ伝統製法だと言ってますが、ホームページを見ると、創業1993年と老舗でも何でもなく、製品も自社製ではなく外部業者にOEMで作らせてるだけ。京都ブランドに弱く、押しに弱い中高年に強引に商品を買わせるという営業方針なんでしょう。
名前 |
株式会社ヤマサン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-24-6671 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

気さくな店員さんと 商品のウンチク言いながら 結局 いつもの定番を購入しています。