ボリューム満点!
民宿 かいゆう丸の特徴
お料理は地物や小鉢も含めてボリューム満点で美味しいです。
洗面所、トイレ、風呂が男女別で清潔感があり掃除が行き届いています。
2020年にオープンした新しい民宿で、設備も充実しています。
とてもいいお宿でした。部屋もお風呂も清潔感があり料理も美味しく、サービスで沢山のお刺身もいただき、幻の青酎「初垂れ」も飲むことができました。女将さんの話しも面白く大満足です。また泊まりたいと思います。
2日間お世話になりました。とても素敵な女将さんで、料理も美味しかったです。島寿司や海苔の入った天ぷら冷麦等島の食べたことがない料理を食べることが出来て、本当に良かったです。冷麦に入れる唐辛子の調味料がお気に入りです!お部屋も脱衣場も綺麗で居心地が良かったです。最高の青ヶ島の旅行になりました。必ずまた泊まります。
フェリーの送迎はやっていません。滞在内容を詮索され、レンタカーを勧められます。
お部屋もキレイで、お料理上手美味しくてボリューム満点!!ゆっくり過ごさせていただきました。また、青ヶ島に来た際は利用したいと思います!
フレンドリーで気のいいお母さんが切り盛りする?民宿。3泊しましたが、部屋もトイレ、お風呂いずれも綺麗で設備も充分。とてもリラックスできました、
2泊3日でお世話になりました。宿は築2年程で新しく清潔感あります。料理ですが刺身系は苦手ですが出された物はなるべく残さずに食べようと思ってましたが、魚メインの島料理がどれも美味しく残さず頂きました。宿のお母さんの料理は最高です。宿にお酒やお茶を売ってて缶の箱に小銭が入ってるのでそこにお金を払って自分でお釣りを取る支払いシステムです。お母さんに言えば島でしか飲めないハナタレと言う焼酎がコップ1杯2000円で頂けます。アルコール度数は高いですが飲み易くおすすめです。エアコンや除湿器にウォシュレットWi-Fiもあり設備は何も不足なく快適でした。青ヶ島に来たらまたこの宿に泊まりたいです。
綺麗で清潔な民宿です。オーナーは最初はサバサバした印象でしたが、だんだんと日が経つにつれ気さくな印象に変わりました。何も要望しなかったですが、ひんぎゃ用のお昼ご飯を用意してくれたり、島寿司を夜ご飯に用意してくれたりと食べたい物が食べられて大満足でした。
2022年5月 2泊しました。お宿は3食付きです。お母さんの料理がとても美味しかった!ボリューム満点💯お酒、乾き物も常備してあります。島外持ち出し禁止のはなたれも飲めます!地熱釜のランチの準備もしてくれます!アメニティはもちろんウォシュレット完備🚾地熱サウナに入りに行く時はお宿からタオルを持参して行くと良いですよ❗️帰るのが名残惜しかったです😭また青ヶ島へ行ったらかいゆう丸に泊まり次回はお母さんとカラオケ行きたいです🎤♪
電話ではぶっきらぼうな対応で不安ですが、実際顔合わして話せば普通でした。夕食時は、宿泊客全員集合して女将さん交え会話しました。私は観光がてら送迎を断り港から歩いて行ったため、昼食不要でしたがその分宿泊費から千円引いて貰いました。冷蔵庫は部屋にはありませんが、食堂に共用冷蔵庫ありました。チェックアウト間際まで気づかなかった。帰りも歩いて港に戻ろうとしていたら、娘さんに12時半までにチケット買うように言われた。日によって出航時間変わることを見落としていて、13時半発と勘違いしてました。危うく乗り遅れて、もう一泊するところでした🥵
名前 |
民宿 かいゆう丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-9-0093 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

一泊1人11000円で2人で一部屋にしました到着初日の昼と夕食、次の日の朝食3食付きです食事はとても美味しくボリュームもすごいです到着時、ひんぎゃ(火山の水蒸気を使った蒸し器)の昼食にするかを聞かれたので、せっかくなのでひんぎゃにしましたなかなかボリュームがあったのと食べる時間が14時ぐらいになってしまい、夕食が18:30固定だったこともあり全部食べられませんでした勝手に来た観光客に泊まる場所を提供してくれているぐらいな感覚であれば、設備は綺麗で寝泊まりと食事は困りませんお母さんが終始ぶっきらぼうなのはやむなし商店で買っておくか夜にお酒飲みたい人は無人販売なので、小銭を用意しといたほうがいいですトイレ、風呂は共同一つですがこちらも綺麗で歯ブラシ、シェーバー、ドライヤーなどのアメニティもあり十分コーヒーなどはセルフですが無料でいつでも飲めます。