阿蘇の雄大な景色と共に!
高岳東峰の特徴
阿蘇東登山口から草千里経由で楽しめる絶景トレッキングが魅力です。
朝8時に阿蘇山頂駐車場を出発、3時間半のコースで運動不足解消に最適です。
阿蘇高岳の東に位置する361mの峰で、多様な景観を楽しめる登山道です。
仙酔峡駐車場から登って1時間半くらいかかって、ミヤマキリシマもう終わりそうです笑。
石ばかりの急登を登る。途中噴火影響でロープウェイの廃墟。自然の力を目の当たりにする。ガスの状況で規制も有るので気をつけましょう。
きつかったけれど、色んな景色を見せてくれました。
朝8時に阿蘇山頂駐車場を出発砂千里ケ浜ー中岳ー高岳(2時間)ー中岳-砂千里ケ浜TOTAL 3時間半でした。2020-10-29 朝早い時間は曇りで風が強く、結構寒かった。
阿蘇高岳の東にあるピークです。東側の展望がよく、ぎざぎざの根子岳が素晴らしいです。仙酔峡尾根を登り切ったところから、なだらかな尾根を伝っていき、天狗の舞台と呼ばれる岩場を回って灌木を抜ければ到着です。途中、猛烈に切り立った鷲ヶ峰という岩峰も望めます。鷲ヶ峰はクライミングの装備が無いと登れません。高岳東峰からは月見小屋方向に降りる道もあります。
平野から立ち上がる361mの扇を広げたような山谷筋も何本もあるが登山口は西側が最適か。
名前 |
高岳東峰 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

グリーンストックのゆたっと村に宿泊して波野駅西の野焼開始まで時間が有ったので阿蘇東登山口から草千里経由で阿蘇西登山口に下って白川水源に行きました!久し振りに登山道路を登って行くと周りの景色が霞んでいて草千里展望所に着くと観光客の方達が草千里高岳を眺めておられ天気が良かったら良い印象を与えられたらと思いました!草千里から中岳火口駐車場に行き景色が見えるかなと思いましたがあいにく曇って霧がかかっていました!韓国か中国の観光客がバスでかなり来ておられ良い天気で阿蘇山からの周りの風景を観て欲しかったと思いました!北側の阿蘇の景色と南側の景色のちがいと阿蘇のカルデラの大きさとその中に沢山の人の営みが有る事をかんじて欲しかったです!