スリル満点の谷で美味しい水!
赤子谷(滝)の特徴
ゴルジュ手前の崩落地は一応通行可能で、慎重さが求められます。
険しい道を歩いて生瀬から30~40分で辿り着けます。
水量豊かで冷たい谷の水が心地よく、スリル満点です。
ゴルジュ手前の崩落地に溜まっていた水が抜けており通行は一応可能です。ただし、崩落した岩を登らねばならず、岩壁にも亀裂が入っておりまた自然災害があると崩れるかもしれないような状態でした。
生瀬から30~40分で着きます。左俣と右俣に分かれますが、赤子滝は左俣にあります。景観の良い滝です。滝の右側から巻けます。ゴルジュもあり風情はあります。
コースの全長行程時間は登り下りともメイン縦走路鉄塔から離れて人里までゆっくり二時間ほど滝ありゴルジュありスリルあり湧水あり基本的に誰もいません注意して通れば靴は濡れません源頭部では左右の崖と地面から水が湧いているパイプの湧水より岩の割れ目から流れる水が美味しい以前にエデンの園の名水ありましたが山越えの反対側なので同じ水質かと思います。
スリル満点でしたが、毛虫が大量です、
大きな滝ではありませんが、水量があり水質もよく綺麗です✨
水量が多くて迫力がありました。
キツかったー‼️
破砕帯の間を流れる谷の水は冷たくて気持ち良く、スリル満点かな🤗今回は遡上では無くて下って来たけれど、荒れ放題の谷はシーズン迄に整備されたらと思います🐸
名前 |
赤子谷(滝) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて伺いました(2023.7.1)塩尾寺サイドの滝に行く予定が、山を歩いて歩いて😵💫🌀´-なぜかここにたどり着きましたWOW道が険しいためめちゃくちゃ気をつけて上がってくださいませ🍀