紅葉の穴場、歴史の魅力。
大門寺の特徴
歴史を感じる美しい建築と、手入れの行き届いた庭を楽しめます。
紅葉が美しい、隠れた名所として地域の方にも知られています。
安威川ダム近くで、臨時の無料駐車場が完備されている便利な立地です。
ここは紅葉の穴場で、コロナ前に訪問した時は紅葉が綺麗に真っ赤でした。リホーム工事中に入れずでしたので、久しぶりに訪れた所、すっかり変わり、なにもかも広くなってびっくり😳でした。来年はもう少し早い時期に行きたいと思います。
紅葉🍁鑑賞のため 来ました♪ 紅葉がすごく綺麗で満足!平日金曜日の午後15:00くらい訪ねて、人少ない。ゆっくり写真撮りながら 鑑賞できるのが感動すぎる。また駐車場が無料!大門寺のチケットも要らない!寺内に管理人とかいない 一部施工中の部分あるが、自由度高い。ぜひ大阪近所のみなさん 行ってみてください。
ダムが見えそうなので来てみた。庭が綺麗。でもまだ途中みたい。
臨時の無料駐車場があり、20台程度停めれる大きなものです。週末の午後でしたが、それほど混雑はしておらず車も問題なく停められ、ゆっくり見てまわれました。紅葉シーズンは終わっていましたが、今年は暖かいからかまだ葉はたくさん残っていました。上まで登れば水を張ったダム湖が見学できます。展望台を作るのだと思いますが、まだまだ工事中です。
ダムパークいばきたフェスティバルに行ったついでによると、修復が完成して綺麗に様変りしてました。
紅葉の隠れ名所的に地域の方に知られていたお寺である。令和4年11月に新しい本堂が落慶したとのことで久しぶりに出かけてみた。ピカピカのお堂の周辺は今も整備中で手水場や賽銭箱もまだ置かれていなかったが、長らく工事中だったエリアにも入ることができるようになっていた。池を配した日本庭園のような絶景ポイントから目を移せば、遠くに北大阪の平野を見下し、振り向けば紅葉が茂る山森が見える。さらに本堂横の寺務所?の駐車場からは整備中ながらもほぼ完成した安威川ダムの絶景も楽しめる。ダムの写真の手前に写っている黒いステージが一般に開放されている見学ポイントだから、そこから一段高い位置でダム見物ができるのだ。絶景ポイントが満載のお寺、大門寺は未だに整備中。本尊参拝や御朱印の受付もされていないが、近い将来に整備が終われば絶景ポイントが多いお寺として注目を集めると思う。トイレ、ベンダー、休息所の類はまだ整備されておらずそれなりの準備が必要だが、寺の参道(安威川ダム見学ルート)の入り口に30~40台くらいの駐車スペースがあるのでアクセスは容易い。
改修工事が進んでるようです。現在は山門入り口手前から立ち入り禁止になっていて、境内には入れないようです。あの古くて趣のある門は問い外されています。修復なのか、新築するのか。できれば修復で、元の雰囲気があると良いのですが。状況から、今年の紅葉は、山門下の石垣よりも下のエリア限定かもしれません。早い樹は色づき初めていますが、例年通りな感じです。夏の暑さによる紅葉の傷みは無さそうです。奥の駐車場エリアはいつもどおりによく茂っています。
安威川ダム(建設中)の近くに有ります。今は神社改修工事中ですから、神社の姿は見られません。駐車場も有りますが、あまり台数停められません。周辺は見晴らしは良くてダム建設の様子見れます。工事中の音がするので、落ち着けませんでした。紅葉はなかなか綺麗で見頃でした。
摂津国88ヵ所霊場。本堂は建て替え中で、来年秋に完成予定とのこと。完成時に再訪したいと感じました。境内は工事中ですが見ることは出来ました。山門迄に庭があり趣がありますちょうど梅と水仙が咲き綺麗でした。御朱印は仮社務所で頂けます。仮社務所前には、色々な種類の椿が鉢植えでありました。ダム工事が24時間あり騒音が大変だと感じました。
名前 |
大門寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-649-2027 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

手入れの行き届いた歴史を感じるたたずまいと新たに建立された美しい建築、両方を堪能することができます。さらに紅葉と新しい安威川ダムの光景も楽しめる場所です。