素朴な美しさ、竹林散策。
竹林の小径の特徴
大阪府吹田市に位置する美しい竹林は見ごたえ十分です。
整備された道を歩くと、季節ごとに美しい風景を堪能できます。
嵐山とは異なる素朴な美しさが魅力の穏やかな庭園です。
よく整備されていて気持ちよく散策できる。
道に沿って美しい風景(原文)沿途風景美不勝收。
晩秋でも風情は充分ですが、新緑の季節が一番見頃かな? 風が吹いた時のサワサワした音が良い感じの場所です。
万博公園の日本庭園を造成する前の土地には大規模な竹林があったそうで、その郷土の風景を再現するために造られた竹林だそうです。竹の下には、センリョウ・マンリョウ・ナンテンなどが植えられていて「もののあわれ」を表現したせせらぎが感じられる様になっていました。竹の清々しさと静けさの中、鹿威しの音が聞こえ、散策の足を休めるベンチがありました。春にはボランティアによるタケノコ掘りが行われ、入園者に販売されるイベントがあるそうてすよ(*^^*)タケノコが出ている様を見てみたいので今度は春に訪れてみようと思います。
嵐山の竹林とは違い、素朴な美しさが感じられる落ち着いた小さな庭園の竹林です。
名前 |
竹林の小径 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

美しい竹林です。