普茶料理で特別なひとときを!
黄龍閣の特徴
大変珍しい普茶料理を楽しめるお店です。
観光バスツアーの昼食指定先として人気があります。
法要帰りにもぴったりな落ち着いた雰囲気の店内です。
お昼を予約して普茶料理をいただきました。黄檗宗の開祖隠元禅師が中国から伝えた精進料理です。美味しゅうございました。
中国式精進料理の「普茶料理」が楽しめるということで、予約を入れて行ってみました。萬福寺境内の奥にあり、完全個室です。長芋を使ったカマボコもどき、胡麻豆腐の原型、甘い梅の天ぷら、野菜くずを使ったあんかけ焼きそば、とろみたっぷりのお吸い物と見慣れぬ食べ慣れぬモノばかり。全体的にほのかに甘くて塩味は遠いので、美味しいかどうかよりも貴重な経験というところでしょうか。ハンサムなお坊さんが給仕をしてくれて、食後に説明までしてくれたのでそちらも貴重な経験でした。
法要の帰りに普茶料理を食べました。とても美味しかったです。
観光バスツアーに参加した際、こちらで昼食を頂きました。初めて普茶料理を頂きましたが、精進料理との違いは、揚げ物がある事だそうです。なかなかのボリュームでしたが、初めての普茶料理はとても美味しかったです。
大変珍しい普茶料理がいただけます。一品一品が凝っていて非常に美味な芸術的料理です。今はコロナのせいで弁当方式なのですが、本来は大皿によるもの。復活が待たれます。
初秋の特別拝観の際、オプションで¥5
名前 |
黄龍閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-32-3900 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

乗務員食 美味しかったです。