明治蔵で味わう大返しめし。
日本酒と元祖綿菓子牛鍋 前蔵の特徴
酒蔵の説明を受けながら、甘酒や麹を使用した美味しい料理を楽しめます。
明治時代の蔵で、大返しめしを味わえる貴重な体験ができます。
種類豊富な灘菊のお酒が揃い、飲み放題コースもあり大満足です。
甘酒や、麹を使ったお料理などとても美味しく頂きました。
姪二人と一緒に行きました最初に出てきた酒蔵で作られた甘酒は、お砂糖いっぱい入ってる?というくらい甘すぎて期待していた味とは違っていましたが、手作りのざる豆腐は美味しかったお醤油が用意されていましたが、塩でも合うと思いました7種類の先付けやぶりの照り焼きはそれぞれ店内で作られた感じがして美味しかったです特にポテトサラダのように見えるおからのサラダはとても美味しかったですお肉は柔らかくいいお肉が使われていました!もちろんこれも美味しかった!麦飯ととろろも出汁がよくきいていて美味しかったです最後のデザートは酒粕を使ったゼリーでしたほんのり甘くてフワッとお酒の香りを感じましたお酒を使ったものはアルコールは飛ばしてあるそうですが、やはり十分大人でないと楽しめないのかな、と感じました連れていくなら姪より父母だったなーと思います。
鳥すき焼と日本酒飲み放題のコースを堪能してきました。とてもお得な飲み放題です。
彩り御膳を注文。数種類のおかずと粕汁鍋、ざる豆腐、麦とろご飯、食前酒は甘酒を選び大満足!又、訪れたい場所です。
相変わらず、雰囲気が良いです。初めての夜ご飯ですが、お客さんは少なめでした。
塩麹漬け鶏肉の炭火焼きを持ち帰りしました🎵美味しい(^^)/
【2020.9.5】トマトの冷製スープが今週いっぱいなので、友達と行ってきました。甘酒とトマトの冷製スープ。凄く美味しくて人気があったそうです。夏の定番になればいいな。いただいたのは、塩麹鶏の備長炭焼きコース。今日のおすすめの一品は、鯛のアラの南蛮漬けで、初めて食べて美味しかったです。ご馳走様でした(*^ω^*)【2020.6】父の日と母の日を兼ねて、姫路の手柄の灘菊前蔵に行ってきました。ざる越し豆腐と、鯛の兜煮はやっぱり美味しいです。いつもは、粕汁とかの汁物なのに、今回は冷製スープ。『甘酒とトマトの冷製スープ』は夏限定かな?甘酒とトマトなんて合うのか???↓合いました!(笑)冬の粕汁も美味しいけど、これはこれでアリ!新しい味に出会えて感謝。
久しぶりに行きましたが一品一品おいしかったです。お肉もしっかりした味、甘みですごくおいしかったです。
酒蔵でのコース料理を美味しく頂きました💖
名前 |
日本酒と元祖綿菓子牛鍋 前蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-224-0707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

22.11.07再訪食事前に酒蔵の説明を受ける。その上で味わうお酒の美味しいこと。夕食で利用しました。出てくるのは、美味しく日本酒を飲むためのお料理です。日本酒の好きな方をお連れするととても喜ばれると思います。綿菓子で調味するすき焼きは特にオススメ。日本酒の試験管飲み比べセットは御猪口一杯30mlづつの量のお酒の入った試験管が6本あり、楽しめました。姫路駅までタクシーで10分くらいの場所ですので、旅行の方も予定に入れてみてはいかがでしょうか?