圧巻の金色弁財天、猫と共に。
長蓮寺の特徴
金色の弁財天に間近で拝見でき、その優しいお顔に感動できます。
真岡市の重要文化財であり、独特な建築様式が印象的なお寺です。
お寺の周囲には自由に遊ぶ猫ちゃんたちが多く、癒しのスポットです。
金色の仏様を間近で拝見できるます、この近さではほかでは見ることができないのでは、優しいお顔です。猫が沢山いました😺
黄金色の弁財天様には圧巻でしてが、小銭洗いができなかったのと行ったのが、4時過ぎていたせいか御朱印とかはなさそうでした。とにかく、人がいなかった…
とても立派なお寺さんです。まずは門がすごい二つ潜るとそこには大きな境内が。街中にもあるんですね。
ねこちゃんたちが遊んでいたのを見ていたら着きました。
真岡線SL撮影後街の散策で立ち寄りました。弁財天、毘沙門天、大黒天がありますが、よく見る宝船の七福神のニコニコとしたイメージではなく威厳があり立派なイメージです。大前神社のニコニコした恵比寿様とは相反する感じです。
弁財天が奉安されています。近くで見ると迫力ありました!
浄土教の流れを汲み踊り念仏の一遍上人が宗祖である時宗の御寺。日本最大、法剣に宝珠を持つ神仏集合時代特有の弁財天坐像がある。河水を司る弁財天、日照り続きの元禄15年(1702)に浅草・日輪寺の下寺宝樹院より川々を渡ってここに按置されたという。昭和63年真岡市文化財指定。併せて素晴らしい本殿内。ここで仏教医学として住職により代々なされていた枇杷葉をつかった温灸は、ピアニストで第44代住職により今のかたちで民間療法として世に広められた。
真岡市の重要文化財がお寺さんです。詳しくは山田伝太郎ブログで紹介しています。
真岡の街中にあるお寺で弁財天で有名らしい。弁財天は自動扉の奥にありました。
名前 |
長蓮寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-82-3732 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

金色の弁財天に参拝出来ます。