赤湯と白湯の交互浴、極上癒し。
大洞窟の宿 湯楽亭の特徴
新鮮なお刺身が厚みとサクサク感を楽しめる贅沢なお料理です。
日本秘湯の会に登録された洞窟温泉が心と身体を癒します。
料理の品数が豊富で、思わず食べきれないほどの海の幸が堪能できます。
スタッフさんたちみなさんとても親切ですお風呂に行くとき子猫のクロスケ三人兄弟(姉妹?)の二匹に会えました人懐っこくてめちゃくちゃかわいいです♥看板猫のゆなちゃん(?)にも会えましたお部屋に来てほしかったな🥳
お風呂が秘湯!趣きがあって最高でした、白湯→赤湯→洞窟湯→露天風呂たまにはこんな一箇所での湯巡りも良いかもです魚尽くし料理はお腹いっぱいになりましたお刺し身もてんこ盛りで最高でした。
大人800円炭酸泉の赤湯と飲泉可能なぬるめの白湯交互浴は癒されます洞窟風呂はカルシウムの膜が張っており成分の濃さが感じられます。
立ち寄り湯で利用しました。受付の方の応対も良く、素晴らしかったです。温泉は赤湯と白湯(白湯は30℃前後)で、特に赤湯の温泉成分が凄くてつい長湯してしまいました。洞窟風呂も非日常感があり、とても気持ち良く過ごせました。あとで分かったことですか「日本秘湯を守る会」の会員宿でした。納得の秘湯です。
新鮮なお魚が楽しめます。源泉かけ流しのお湯も素晴らしいです。
家族でつくったと言う洞窟風呂、内湯もあり中々の情緒洞窟風呂はそこがざらざらで入り時に注意。
白湯と赤湯二つの源泉掛け流しが素晴らしい。地元の海の幸と山の幸を使った素朴な料理も美味しく好感が持てます。アットホーム。
熱めの赤湯とぬるめの白湯に交互に入る、と地元の方に教えてもらいました。ぬるぬるのお湯で全身しっとり!シャンプーやマッサージソルトなどアメニティも充実しています。受付の方の感じが良く、今回は立ち寄りでしたが次回は泊まりたいです。看板猫ちゃん、子供が近寄っても逃げずお昼寝していました。耳が血だらけで痛々しかった・・・
コロナ時代にオススメ。土曜日昼前、他に客なし。赤湯は温泉成分たっぷりで、程よい熱さ、露天風呂はお湯を回している分、ぬるめでゆったり入れます。白湯は冷泉ですが、夏場は心地よく、いつまでも浸かって入れます。少しヌルッとした感じで肌に良さそうです。交互に入るのが流儀だそうです。ロビーもゆったりして、湯上がりに温泉水がのめるサーバーもあります。600円は安いぐらいです。
名前 |
大洞窟の宿 湯楽亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-56-0536 |
住所 |
〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上弓ヶ浜5190−2 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

色んな所でお刺身がでますがあんなに大きく厚みがありサクサクしたお刺身は食べた事がありません。種類も多くお腹いっぱいになりました。温泉は良かったですがこの時期露天風呂はあまりにぬるすぎて入れませんでした。