山椒よりわさびで!
うなぎ処 福也の特徴
ふっくらした焼き上がりの鰻を提供する実力派の店です。
鰻にわさびを合わせる新しいスタイルが楽しめる店です!
1日15食弱の貴重な鰻が味わえる、訪れる価値があるお店です。
6000円のうな丼、値段の割に鰻が小さいこんな小さい鰻、はじめて見たこれで6000円は、ボッタクリ。
価格のこと言われがちですが、強気なのは営業時間だと思う 笑わさびもおいしいけど、やっぱり山椒が欲しくなっちゃうんだよなぁ。お酒は置いてないけど、持ち込んでいいんだよ、確か。
奇跡的に食べることが出来ました❗1日15食弱の奇跡です。丁寧な仕事がひしひしと伝わってきます。味もまさに奇跡です。
鰻のふっくらした焼き上がりタレの味最高です。
山椒ではなくわさびでいただきました。出汁がでてきて鰻茶山葵が絶品でした。
かなり変な場所にあります。最近うなぎはずいぶんと高級になってしまい、そのせいかお店も高級な感じになっているところも多いです。でもこちらは違います。見た目「えっ」て感じです。中に入るとカウンターがあります。カウンターでうなぎが食べられます。なかなかないんじゃないでしょうか。正直言って、こういうの好きです。
地域一番‼️旨い。
「ネギ背負ってGO〜‼️」漫画家、はらたいら先生が生前、足繁く通われた銘店。銘店故にメニューも絞られ、価格もかなり強気の設定をされています。うな丼¥4800-うなきも丼¥6000-特筆すべきは、うなきも丼。うな丼の半分のうなぎの量で、うな肝が1串分と卵の黄身がのって¥1200-プラスの価格差??うなぎの量がうな丼と同じで、プラスうな肝と卵なら、プラスと言う意味がわかるが、、、山奥故、肝がかなり高騰している様です。(笑)どなたかが、こちらの銘店は、炭焼きと書かれていらっしゃいましたが、、正真正銘、写真の様にガス台で丁寧に焼いてくださっています。うなぎも蒸した物を冷蔵庫で保管されており、注文が入ると、硬く冷やされたうなぎを丁寧に酒に浸し、ガス台にのせられかて焼かれています。どうか、皆様、、背中にたくさんのネギを背負って、山中の鰻屋へ行かれて下さいませ。202012
最近流行りの予め蒸してあり、ガスで火を入れるタイプ。期待薄の中、蓋を開けてビックリの鰻。柔らかくて、ふわふわして肉厚。関東風が好きであれば、最高の一品。秋なので、大ぶりでたっぷりと脂が乗っていて、旨味も十分の鹿児島産。店を貸し切り、割きから始めて、備長炭で焼かせたい。ちなみに、旦那さんは開業前に、鰻問屋に勤めていた関係で、非常に鰻に詳しい。話し好きなので、暇な時間に話を聞いてみるのも一考かと思います。
名前 |
うなぎ処 福也 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-38-3331 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

旨いが量が少なすぎるかと、6000円の量ではないと感じてしまった💦