戦国時代の名残、白山社の魅力。
白山社(富貴城跡)の特徴
白山社にあるクロガネモチは倒壊したとの情報がある。
神社周辺には昔、深い堀があったことがわかる。
戦国時代にはお城があった、歴史を感じられる場所です。
神社の周りに昔深い堀があったみたいですが、今はほとんど埋めて宅地化されたみたいです。隣のお寺で話し聞けます。
神社があるだけで何もないように見えますが、ぐるっと回ると、それなりにお城っぽくなっています。本曲輪?=神社の社は一段高くなっていて、北側はさらに崖のようになっています。土塁っぽいものも。
戦国時代にはお城があったようです。
名前 |
白山社(富貴城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

白山社のクロガネモチは倒壊したようだ。木があった場所に石碑がある。