乙川の桜、感動の満開。
葵桜|乙川土手の特徴
乙川沿いに植えられた河津桜が満開で壮観です
濃いピンク色と緑のコントラストが美しい場所です✨
家族連れやカップルで賑わう絵画のような光景です
2025 3/173〜4分咲き河津桜?葵桜🌸色の濃い早咲きの八重の美しい桜です堤防いっぱいに植えられていてお散歩に最高過去コスプレしてる海外の人をたくさん見かけましたが、今シーズンはまだ早かったからかほぼいませんでした。
2025.3.23河津桜が満開で壮観だったペン。近くに駐車場はないため東岡崎駅からバスか歩くのが良いと思うペン。歩けば15分くらいなので、春の陽気を感じながら散歩するのがおすすめペン。綺麗な服を着て撮影している外国の方がたくさんいるペン。また風が強く体感温度は寒く感じると思うので、人間たちは服装注意ペン🐧
2025.3. 17地元では葵桜と呼ばれている河津桜現在7分〜満開🌸 場所により蕾が多い木もありますが満開の木もあり桜の鑑賞を楽しみました。 混んで困る程では無いですが散策する人や撮影する人もいて賑わってます東岡崎駅から川沿いに歩いていけます。
2023年3月8日(水曜日)に訪問しました。日当たりと風抜けの条件によるのか、場所によって五分咲きから七分咲きまで様々でした。岡崎市竜美丘会館の裏あたりは、一番開花が進んでおり、七分咲きとなっていました。おそらくこの週末には満開となると思われます。駐車場は、当初、岡崎市竜美丘会館へ向かいました。すでに満車だったので、係の方に竜美丘会館東駐車場に誘導されました。『酒やビック東岡崎店』の裏になります。平日だったらここに駐車できますが、週末は厳しいかもしれません。
2023年3月12日日曜の午前10時頃に行ってみました。意外と人が多く、びっくりするほどでした。車は竜美会館とその周囲に臨時の駐車場があるかと思っていましたが止められず…写真撮影の新婚さんや友人連れがいたり、お弁当を食べている親子がいたりで、河川敷はのんびりした感じでした。近所のカフェ一軒、キッチンカー一台がありました。桜は満開で若干緑の芽も出始めでそろそろ終わりのカウントダウンといった状態でした。車で来る場合は東岡崎駅から徒歩(運動目的の散歩の覚悟)か、周囲の竜美丘ガーデンプレイスやその他の店の売上に貢献するような止め方等、考えておいた方が良いかも?
2023.3.11 ほぼ満開駐車場は竜美丘会館のイベントの有無をHPで確認した方がいいです。訪れたのは土曜日、イベントのあった土日は花見客用には駐車場は開放されてなかったみたいです。東岡崎駅から川沿いに歩いて向かう途中、パトカーがいるなと思ったら路駐していた車に駐禁のシールが貼られていました。あと、木の根元辺りには彼岸花を植えているそうです。植えた方なのでしょうか、中に入らないでー!と注意しているご婦人がいました。こういう方たちが手入れをされている景色を楽しませていただいているのでマナーは守らねばと思いました。ーーーーーーーーーーーーーー2022.3.16 ほぼ満開ーーーーーーーーーーーーーー2021.3.6 ほぼ満開。
3月11日に初めて訪問。葉っぱが少し出ていたが、ほぼ満開だと思い、天気も良くベストタイミングだったかと。人も結構居て賑わっていた、駐車場が不明だったが無いのかな?近くの施設は「花見の駐車場ではありません」の看板が立ち、人が立ってた。みんなどこに停めて来たのだろう。遠方の方はご注意を。とても綺麗で一見の価値ありです。
R5.3.10最近急に温かくなったので、乙川の葵桜もそろそろ満開だろうと思い、咲き具合を見て参りました。勿論満開でしたよ。まだ満開になって間もないので、花びらは1枚もチリはじめてない、最高の状態でした。河津桜は色が濃くて最高にキレイですね。乙川の河津桜を見るのは初めてなのですが、もうソメイヨシノでは満足出来ないかもしれません。
葉桜になりかけていましたが、濃いピンク色と鮮やかな緑のコントラストがいい感じでもありました。ピンク色の花吹雪が乙川水面に浮かんで流れていくのももうすぐ見られそうです。乙川堤防沿い河川敷の河津桜は壮観です。高校生と海外の方が色々趣向を凝らして写真を撮っていました。葵桜越しに穏やかな流れの乙川を見ていると心まで穏やかになり落ち着きます。
名前 |
葵桜|乙川土手 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

桜が見頃でした。竜美ヶ丘会館西駐車場はイベントがない為、解放されてきましたが満車🈵名鉄東岡崎駅付近のコインパーキングに止めて、川沿いを歩くのも良いかと🚗この日もたくさんの人が歩いてきました🚶電車で訪れる人もいるのでしょうね🚃OTO RIVERSIDE TERRACEの駐車場なら契約飲食店ですランチをすれば90分無料(店舗により時間が変わるかもしれませんが)。2025.3.20